阿波学会研究紀要


第1号〜5号 第6号〜10号 第11号〜15号 第16号〜20号
第21号〜25号 第26号〜30号 第31号〜35号 第36号〜40号
第41号〜45号 第46号〜50号 第51号〜55号 第56号〜60号
第61号    

郷土研究発表会紀要第16号(総合学術調査報告 木頭)
発行年月:1970年月

  論文名 著者 ページ
  序文 阿波学会会長 岡芳包  
  序文 木頭村長 榊野誠  
  木頭村の植物とその保護 博物学班(植物) 阿部近一・加藤芳一・木内和美 p.1
  木頭村の昆虫 博物学班 (昆虫) 平井雅男 p.11
  木頭村の植生概観と植生図 生物学班 森本康滋・和泉誠人 p.28
  木頭村の地形 地理学班 (自然地理) 阿子島功 p.35
  木頭村の人口変動について 地理学班 (人文地理) 石川博史・村野晴子 p.55
  木頭林業史の諸間題 農村史研究班 三好昭一郎 p.72
  木頭村の方言 言語学班 川島信夫・森重幸 p.88
  木頭村の読書調査について 読書調査班 猪井達雄 p.106
  霧越の変遷と上海川部落について 民族班 岡田一郎 p.130
  木頭村の古文書について 古文書学班 森甚一郎 p.141
  あとがき 徳島県立図書館長 竹田俊一  
  業績書目、会則    

郷土研究発表会紀要第17号(総合学術調査報告 麻植パイロット開拓地帯)
発行年月:1971年3月

  論文名 著者 ページ
  序文 阿波学会会長 岡芳包  
  序文 川島町長 水田房次郎  
  序文 鴨島町長 川真田郁夫  
  吉野川中流麻植開拓パイロット地区の植生 博物同好会 阿部近一・加藤芳一・木内和美・木村晴夫・伊延敏行 p.1
  麻植開拓パイロット地域の哺乳動物 博物同好会 阿部近一・武内恵行・山崎孝信 p.12
  麻植開拓パイロット地区の貝類 博物同好会 阿部近一 p.15
  鴨島,川島,山川,美郷の地衣類 地衣類班 伊延敏行 p.21
  吉野川中流地方のトンボ類 平井雅男 p.28
  高越山について 真鍋佳資 p.35
  麻植郡内の両生類の調査 徳島生物学会 曽川和郎 p.44
  美郷村の青石の分布について 地質班 加治敦次・石原侑 p.51
  川島町大字桑村字風呂谷石風呂 民俗学班 多田伝三 p.53
  川島町における氏神信仰と講 阿波民俗学会 多田伝三・加賀谷充枝 p.56
  吉野川中流麻植パイロット開拓地区の民間信仰とくに「路傍の信仰」について 民俗班 荒岡一夫 p.66
  川島町の婚姻習俗について 阿波民俗学会 岡田一郎 p.81
  近世村落社会の史的構造 板東紀彦・加地孝子・三好昭一郎 p.86
  近郊鴨島の生産と流通に関する地域的展開 地理学班 四宮武 p.119
  麻植パイロット開拓地区埋蔵文化財の調査 郷土班 石川重平 p.142
  美郷村の読書調査について 読書調査班 猪井達雄 p.163
  あとがき 徳島県立図書館長 竹田俊一  
  業績書目、会則、構成    

郷土研究発表会紀要第18号(総合学術調査報告 祖谷・松尾川流域)
発行年月:1972年3月

  論文名 著者 ページ
  序文 阿波学会会長 四方一郎  
  序文 池田町長 内田太郎  
  序文 西祖谷山村長 上尾春英  
  松尾川流域の植生 徳島生物学会 森木康滋 p.1
  西祖谷山村及び松尾川流域の植物 博物同好会 木村晴夫・阿部近一・伊延敏行・加藤芳一・木下覚・木内和美 p.13
  松尾川流域の地衣類などについて 博物同好会 伊延敏行 p.20
  松尾川流域のシダ植物 博物同好会 加藤芳 p.22
  松尾川流域のトンボなどについて 博物同好会 平井雅男 p.24
  松尾川流域の蝶類について 博物同好会 真鍋佳資 p.36
  松尾川流域の甲虫相 博物同好会 吉田正隆 p.39
  松尾川上流域のサンショウウオ 徳島生物学会 曽川和郎 p.58
  祖谷松尾川流域の民間薬調査 徳島生薬学会 東丈夫・名越規朗・村上光太郎・鴨頭隆志・長岡一隆 p.66
  小祖谷の生活の変貌 徳島地理学会 井上正紀・佐藤昌宏 p.82
  近世祖谷山における土居体制の変質過程 史学研究会 三好昭一郎・板東紀彦 p.95
  西祖谷山村の読書調査 徳島県立図書館 猪井達雄 p.127
  松尾川流域の庶民信仰の一端 阿波民俗学会 荒岡一夫 p.148
  松尾川流域の婚姻習俗 阿波民俗学会 岡田一郎 p.159
  松尾川流域の隠居制について 阿波民俗学会 藤丸昭 p.163
  中祖谷(特に小祖谷・下名・坂瀬)の盛衰過程 阿波郷土会 河野幸夫一 p.171
  あとがき 徳島県立図書館長 竹田俊一  
  業績書目、会則、構成    

郷土研究発表会紀要第19号(総合学術調査報告 脇町及びその周辺)
発行年月:1973年3月

  論文名 著者 ページ
  序文 阿波学会会長 足立春雄  
  序文 脇町町長 佐藤正一  
  脇町の植生 徳島生物学会 森本康滋 p.1
  脇町の植物 木村晴夫・阿部近一・伊延敏行・加藤芳一・木内和美・木下覚 p.15
  脇町のシダ植物 加藤芳一 p.23
  脇町の地衣植物 四国女子短期大学 伊延敏行 p.25
  脇町及びその周辺のトンボ類(付記、その他の昆虫) 博物班 平井雅男 p.29
  脇町大滝山のガ類 永井洋三 p.41
  脇町とその周辺の地形発達史 地学班 吉野川研究グループ p.43
  脇町地区住民の栄養調査 医学班 手塚朋道・山本茂・鈴木和彦・岩見玉子・藤田正隆・日下幸子・中西晴美・山本多恵子・石川京子 p.57
  脇町の民家について 日本建築学会 佐野浅夫 p.77
  東林寺庭園考 徳島造園学会 福原健生・阿部聖治・柳本強 p.87
  脇町の商業的機能 地理学班 佐藤忠雄・池上正紀・佐藤昌宏 p.97
  地域社会と青年(一青年から見た郷土の生活環境と職業生活) 教育社会学班 池田秀男・村上弘子 p.119
  幕末、維新史上における脇町 地方史研究班 小笠泰史・高橋啓・板東紀彦・松本博・三好昭一郎 p.139
  脇町及び岩倉城とその遺構の実測調査 郷土班 藤岡道也・石川重平・田中善隆・大住好雄・福田憲煕・柿原国隆・河野幸夫 p.179
  旧清水越の庶民信仰(石仏を中心として) 民族班 荒岡一夫 p.199
  山彦神社記(付脇町神社一覧) 民族班 岡島隆夫 p.215
  脇町とその周辺の民具 民族班 中野幸一 p.221
  脇町の読書調査について 読書調査班 猪井達夫 p.237
  脇町の猪尻役所の稲田筋目書 猪井達夫 p.261
  おわりに 徳島県立図書館長 竹田俊一(阿波学会理事長) p.279
  阿波学会業績書目、阿波学会則、阿波学会の構成    

郷土研究発表会紀要第20号(総合学術調査報告 宍喰町及びその周辺)
発行年月:1974年3月

  論文名 著者 ページ
  序文 阿波学会会長 足立春雄  
  県南の理想郷をめざして 宍喰町教育委員会教育長 湯浅勇喜  
  宍喰町の植物相   宍喰町植物調査目録 植物同好会班 阿部近一 p.1
  宍喰町の昆虫 博物班 吉田正隆 p.21
  付・宍喰町およびその周辺のトンボ類 平井雅男 p.25
  宍喰町の植生 徳島生物学会 森本康滋一 p.31
  竹ケ島西側海域における海中生物 徳島生物学会 近藤康男・服部義則 p.39
  宍喰町およびその周辺の構造地形発達史 地学班 吉野川グループ p.55
  宍喰地区住民の栄養調査 高橋俊美・手塚朋通・鈴木和彦・井内雅代・藤田正隆・中西晴美・泉本利枝子・岸上みつる・津川定枝・出口和子・手島希代子・不藤由起子・湯屋ひろみ p.73
  宍喰町のブチョウと民家 郷土建築学会 四宮照義 p.95
  宍喰町とその周辺の民具 民俗学班 中野幸 p.103
  宍喰町の人よび物の移動 地理学班 吉田哲夫・渡辺隆紀 p.121
  宍喰町の寺社・石仏・遺跡の実態調査 民俗学班 岡田一郎 p.129
  諸国風俗問状宍喰村答書発見報告 森甚一郎 p.137
  文化九年宍喰浦棟付帳 古文書学班 猪井達雄 p.151
  宍喰町の読書調査について 読書調査班 猪井達雄・布川文次 p.163
  徳島県における海産魚類の方言 方言学会 森重幸・川島信夫 p.177
  あとがき 徳島県立図書館長(阿波学会理事長) 竹田俊一 p.269
  阿波学会業績書目、阿波学会則、阿波学会の構成