阿波学会研究紀要


第1号〜5号 第6号〜10号 第11号〜15号 第16号〜20号
第21号〜25号 第26号〜30号 第31号〜35号 第36号〜40号
第41号〜45号 第46号〜50号 第51号〜55号 第56号〜60号
第61号    

徳島県郷土研究論文集
発行年月:1954年3月

  論文名 著者 ページ
郷土の歴史的研究の沿革 阿波郷土会  飯田義資 p.1
新町川におけるウキコの生殖群泳とその受精生理 徳島生物学会 岡田克弘 p.5
阿波方言のアクセント分布と阿波の文化流入経路について 徳島県方言学会 金沢治 p.5
徳島県下において発見された地質学的新事実 徳島地学研究会 中川衷三 p.17
出羽島住民の栄養状態とその対策に関する研究 徳島医学会  黒田嘉一郎 p.18
鷲敷町民家調査の一断面 郷土建築研究会 藤目正雄 p.27
阿波植物研究史を顧みる 徳島県植物同好会 

           阿部近一
p.38
多離村地域の構造解折 徳島県地理学会 p.45
剣山周辺の民家 日本建築学会徳島県支部

           酒巻芳保
p.51

徳島県郷土研究論文集第二集
発行年月:1955年

  論文名 著者 ページ
阿波における隠居習慣について 阿波民族学会 多田伝三 p.1
近世村落生活における家の関係 −阿波藩の場合− 徳島地歴学会 

        山本登美男
p.11
合併による新町村名について 徳島郷土史研究会

         沖野舜二
p.16
剣山周辺民俗建築調査報告 郷土建築研究会 四宮照義 p.19
剣山周辺の民家 日本建築学会県支部 

                   酒巻芳保

p.21
土地利用からみた徳島県の地域構造

                  −農民多離村地域の研究に関連して−
徳島地理学会 岸本実 p.35
古文化財の自然科学的研究X線による仏像の検査法 徳島県古文化財自然科学研究会 

平井正雄 横田賢治 河崎瑛 木田静夫

p.46
犬神の精神医学的考察 徳島医学会 桜井図南男 p.53
阿波藍に関する研究 徳島県化学会 井上正敏 p.57
10 アワビの生育速度について 徳島生物学会 岡芳包 p.69
11 新町川におけるウキコの群泳とその受精生理 徳島生物学会 岡田克弘 p.70
12 徳島市眉山附近の岩石 徳島地学会 

       岩崎正夫 小川旗文

p.76

第三回郷土研究発表会
発行年月:1955年11月

  論文名 著者 ページ
阿部及び伊島附近の地質について   p.1
阿部及び伊島の植物   p.1
阿部における合成繊維・合成樹脂の利用について   p.3
阿部で発見した藩末収益分配造林の成果   p.5
阿部における漁業出稼ぎの問題   p.6
阿部の通婚圏からみた人口動態   p.7
阿部伊島における言語生活の実態   p.8
阿部地方の民家   p.9
阿部伊島の建築物俗   p.11
10 阿部及び伊島の沿岸岩礁の海洋生物学的調査   p.13
11 阿部の行商史   p.14

第四回郷土研究発表会紀要
発行年月:1958年12月

  論文名 著者 ページ
鳴門塩田の沿革 福井良行 p.1
黒砂による製塩の基礎研究 戸田健一 p.4
阿波の塩田民家 四官照義 p.6
昭和二年の高島塩田の労働争議 岩村武勇 p.14
高島の方言 金沢治 p.17
高島塩田地帯の社会構造 富野敬邦 p.22
四国における桑樹の病害について 木村晴太郎 p.54
淡路島の地理学的研究 岸本実 p.54
農村民家の平面の前途 藤目正雄 p.70
10 高川原風俗岡状答の発見 飯田義資 p.73

第五回郷土研究発表会紀要
発行年月:1958年12月

  論文名 著者 ページ
阿波藩における役礼鉦と冥加金の二三例 飯田義資 p.1
淡路方言と阿波方言との交渉 金沢治 p.6
山村林業における外部資本の滲透 太田日出生 p.9
阿波の青石 四宮照義 p.13
県民の政治意識の実態分析 富野敬邦 p.20
近世城下町としての徳島 福井好行 p.32
曹洞宗伽藍配置と丈六寺伽藍 藤目正夫 p.35
阿波の百合科植物について 阿部近一 p.39
新田に発生する青立について 野瀬久義 p.42
10 徳島県学徒体格の地域差に対する検討 福井忠孝 p.44
11 海岸地下水における塩素イオンの分布と変化について 増金長男 p.48