D00163 検索結果
1件ヒットしました

資料名
徳島県立工業技術センター研究報告 
著 者  
発行者 徳島県立工業技術センター 
所蔵状況  
備 考  
リンク http://www.itc.pref.tokushima.jp/02_research/03results.shtm 
   資料名   内容・注記
H27JKA UV-LED を利用した微生物育種用機器の開発  食品応用生物担当 岡久修己、電子技術担当 中村怜
H27JKA 高機能材料および電子部品の開発  電子技術担当 平尾友二
H27JKA ケミカルウッドFDM方式3Dプリンターの開発  機械技術担当 森本巖
H26JKA 炭素繊維複合材料(CFRP,CFRTP)の自由曲面を有する三次元深絞り成形システムの開発  機械技術担当 小川仁、日開野輔、池田博行、森本巖
H26JKA CFRP等高機能材料の電気化学的評価  機械技術担当 松原敏夫、材料技術担当 山下有平
H26JKA ダイナモ試験システムを用いた小型電動駆動機器の開発  電子技術担当 酒井宣年
Vol24 UV-LED を用いた清酒酵母の育種 
Vol24 ダイナモ試験システムを用いた小型電動駆動機器の開発 
Vol24 炭素繊維複合材料(CFRP,CFRTP)の 自由曲面を有する三次元深絞り成形システムの開発 
Vol24 炭素繊維複合材料(CFRP)の用途拡大を目指した性能評価および試作開発 
Vol24 アルカリ溶液中のセシウムの分析方法について 
Vol24 電気化学的手法によるステンレス鋼の耐食性評価 
Vol24 ナノ素材を用いた機能性材料の創製 
Vol23 環境に配慮した鶏ふん堆肥化技術 
Vol23 ナトリウム溶液中のセシウムの分析方法について 
Vol23 スダチ果皮抽出物のスダチチン量と抗酸化活性 
Vol23 ハニカムフラッシュ構造の音響特性について 2 
Vol23 糖尿病用血管機能検査装置の開発?検査機能? 
Vol22 多結晶太陽電池ウェハの欠陥検査方法の開発 
Vol22 ICP発光分光分析装置を使用した 高マトリックス溶液最適測定条件の検討(?) 
Vol22 ハニカムフラッシュ構造の音響特性について 
Vol22 ユニバーサルデザイン家具・インテリア製品の開発(椅子と机) 
Vol22 ダストカウンターシステムの開発 
Vol22 菌床しいたけ栽培時に生じる排水の処理 
Vol21 遠距離用LED ビーム光源 
Vol21 フコキサンチン含有量に関するワカメ品種の評価 
Vol21 水没式超音波リークテスターの開発 
Vol21 超音波キャビテーション技術を用いた放電加工におけるジャンプフラッシングレス化への取り組み 
Vol21 ICP 発光分光分析装置を使用した高マトリックス溶液最適測定条件の検討 
Vol21 県産スギを用いた壁の防音化について(?) ?実矧ぎスギ板を表面に用いた二重壁の遮音改善? 
Vol21 UD家具・インテリア製品の開発(座具の開発) 
Vol21 UD家具・インテリア製品の開発( 膝高調整スリッパと座面高調整シート) 
Vol21 オーダーメイド弾性ストッキング製造システムの高度化研究 
Vol21 触媒を利用した水熱条件下での炭酸水素ナトリウムの水素還元反応 
Vol20 単層薄膜のむらの視覚的手法 
Vol20 LED 関連製品のデザイン手法の研究 
Vol20 小口径壺型金属部品内面の異物・傷検査 
Vol20 ねじの箱詰め用ロボットハンドの軽量化 
Vol20 非接触自動形状計測装置の計測精度検証 
Vol20 魚類の冷凍に対する交流電場の影響 
Vol20 県産スギを用いた壁の防音化について 
Vol20 超音波による水中を上昇する気泡の揺らぎ計測 
Vol20 水熱条件下における炭酸水素ナトリウムの水素還元反応の速度論的研究 
Vol19 スダチ搾汁残渣を利用した食品素材の開発 
Vol19 LED街路灯による稲の出穂への影響について 
Vol19 チップポケット付工具とキャビテーション援用による板ガラスの一方向高精度・高能率穴あけ機の開発 
Vol19 スギの樹皮を有効活用した多孔質吸音材料の開発 ?通気性膜で被覆された樹皮繊維の吸音特性について? 
Vol19 羊毛を用いたしじら織物の物性 
Vol19 ホルムアルデヒド分析時の試料調整方法と条件の検討 
Vol19 和菓子の賞味期限予測のための耐熱性芽胞菌増殖予測モデルの開発 
Vol19 年齢・性別による体格差・体形差の測定・分析とそれを生かした家具の開発 
Vol19 人に優しい家具・インテリア ?高齢者のための椅子と机-2? 
Vol19 水熱条件下での炭酸水素ナトリウムの水素還元反応 
Vol18 阿波ういろう中の食中毒菌および芽胞菌のリスク評価とその制御 
Vol18 竹しじら織物と綿しじら織物の比較研究 
Vol18 ポアソン方程式を用いた下半身測定点群からの形状再構築 
Vol18 測定方法と経験に基づく不確かさの評価 
Vol18 研削スラッジと廃アルミ箔による機能材料の開発 
Vol18 LED を利用した玄関用照明の開発 
Vol18 人体形状計測における揺動誤差の軽減 
Vol18 漬け込み条件が塩漬け壬生菜の植物色素に及ぼす影響 
Vol18 HPLC による藍のトリプタントリンおよびインジゴの同時定量 
Vol18 スギバークを活用した吸音材料の開発 
Vol18 家具部材からのホルムアルデヒド等のVOC 放散量低減技術 
Vol18 金属含有量を指標とした同種類ポリマーの判別方法に関する研究 
Vol18 光触媒( 二酸化チタン) を用いた小型脱臭装置の開発 
Vol17 イズミエビ酵素分解液からの血圧上昇抑制ペプチドの単離 
Vol17 平織物と比較した阿波しじら織物の「しぼ」の研究 
Vol17 医療用弾性ストッキングの自動設計技術の開発 
Vol17 漬け込み条件が塩漬け壬生菜の微生物挙動に及ぼす影響 
Vol17 人に優しい家具・インテリア ?高齢者のための椅子と机? 
Vol17 測定点群を基にした採寸ソフトの開発 
Vol17 非接触人体形状計測装置の開発 
Vol17 マルチスペクトル画像による欠陥検出手法の研究 
Vol16 小径穴あけ加工における加工条件と工具寿命(第2報) ?工作液超音波振動法に関する研究? 
Vol16 小径穴あけ加工における油剤のキャビテーション効果(第1報) ?工作液超音波振動法に関する研究? 
Vol16 半田手延べそうめんの品質 
Vol16 加工条件の異なる菓子からの小麦アレルゲンの検出 
Vol16 ワカメの凍結障害に関する研究 
Vol16 ねじの箱詰め新型ロボットシステムの開発 
Vol16 春期阿波番茶製造工程における各種成分分析 
Vol16 ソフトエレクトロンを用いた環境対応型木材表面加工技術の開発 
Vol16 人に優しい家具・インテリア ?高齢者用家具の開発? ウレタンフォーム素材の性能 
Vol16 CG技術を利用したCAMの開発 
Vol16 難削材の切削加工特性に関する研究 ?ステンレス鋼とインコネルの切削加工特性? 
Vol16 工業検査用超音波送受信機の開発 
Vol16 光触媒(TiO2)と紫外線LEDを用いた悪臭除去装置 ?紫外線LEDのパルス照射と光触媒効果? 
Vol15 絹布と綿布の天然藍および合成藍の色 
Vol15 健康な成人男性におけるスダチ果汁添加による小魚カルシウム吸収促進効果 
Vol15 本県食品企業の微生物学的危害分析 
Vol15 ウレタンモールド成型技術を活用した座具の開発 
Vol15 炭素鋼の熱処理条件の違いによる組織変化のデータベース化 
Vol15 徳島産ユズの品質評価 
Vol15 県産スギによる集合住宅向け防音床の開発 
Vol15 家具建具材の高機能化処理技術の開発 
Vol15 ニトリルゴムの脱架橋反応に関する研究 
Vol15 弾性ストッキング設計のための非接触形状計測技術の開発 
Vol14 スダチ果汁添加による小魚カルシウムの吸収促進および骨吸収抑制効果 
Vol14 オカラを主原料とした醤油・味噌の製造試験 
Vol14 土壌における各種生分解プラスチック分解菌の定量 
Vol14 阿波ういろうの品質 
Vol14 光触媒(TiO2)と紫外線LEDを用いた悪臭除去装置(?) 
Vol14 湯通し塩蔵ワカメの品質評価 
Vol14 透明度の高い高付加価値塗装の研究開発 
Vol14 木製品の価値を高める木材の高度曲げ加工の研究(?) 
Vol14 Web3Dを活用したWebアプリケーションの作成 
Vol14 生産支援のための故障診断システムの開発 
Vol14 高周波における測定サイトの評価と木製板の斜め反射特性 
Vol13 天然藍と合成藍の綿染色布における色むらの洗浄効果 
Vol13 水質浄化能に及ぼす微生物保持担体の形状・組成の影響 
Vol13 カラーヒストグラムを用いた色の不均一部分検出手法 
Vol13 単板積層材製造における高周波加熱時の温度制御、管理技術  pdfなし
Vol13 県産スギ材を利用した製品における自然塗料の選択について 
Vol13 Web3Dコンテンツ製作における陰影の表現方法について 
Vol13 自動化装置の遠隔監視と故障の自動診断 
Vol13 ATP法による豆腐およびスダチ果汁の微生物数の迅速測定 
Vol13 木製品の価値を高める木材の高度曲げ加工の研究 
Vol13 ステンレス鋼およびチタン合金の切削加工特性に関する研究 ―エンドミル側面切削および正面フライス切削― 
Vol13 セラミックスの微細穴あけ加工に関する研究 
Vol13 血管位置追尾型ドプラ血流計測装置の開発 ―血管位置の検出― 
Vol12 野菜浅漬類の微生物管理と匂いの評価 
Vol12 天然藍は区別できるか? 
Vol12 歩行運動中の人体頸動脈上腕動脈大腿動脈の血流速度と心電図の変化 
Vol12 測定対象血管の位置ずれが単一ビ?ムを使った超音波血流計に及ぼす影響 
Vol12 フライアッシュと消石灰を用いた汚水浄化用珪酸カルシウム硬化体の作製 
Vol12 大豆の豆乳抽出率と豆腐の硬さ推定法 
Vol12 スギ単板圧密加工材を用いた木製品の試作 
Vol12 デ?タ通信による遠隔監視・操作 
Vol12 塩漬シロウリ貯蔵中に嫌気性菌によって生成される異臭成分 
Vol12 乾燥オカラの品質評価  pdfなし
Vol12 家具を対象としたWeb3Dコンテンツの製作 
Vol12 鉄系研削屑を用いた金属間化合物の作製 
Vol11 多孔質フライアッシュの組織制御とゼオライト化による強度変化 
Vol11 多孔質アパタイトの製造と組織制御 
Vol11 ツキ板象嵌自動加工装置を用いた曲面装飾製品の試作 
Vol11 スギ圧密加工材の製造 
Vol11 光切断法を用いた3次元計測手法 
Vol11 高周波振動複合放電表面処理技術 
Vol11 高周波振動複合微細放電加工技術 
Vol11 生産支援のためのハンドリングと知的データ処理 
Vol11 県産スギを利用した軽量床衝撃音低減化 
Vol11 ユニバーサルデザイン家具の開発 
Vol11 エクストルーダーによるダッタンソバのルチン分解酵素の失活と苦味抑制 
Vol11 食用担子菌による醤油粕の可溶化 
Vol10 複合ビレットを用いたアルミナの押出し 
Vol10 テアサポニンE1は酵母耐塩性を消失させる 
Vol10 装飾ボード自動加工装置を用いた曲面装飾の研究 
Vol10 酵素を用いた鶏肉加工品の食感改変とその機能性 
Vol10 カラー画像を用いた合焦評価手法と3次元計測に関する研究 
Vol10 NiCr-WCレーザクラッディング層のトライボ特性 
Vol10 石炭灰を使用した多孔質焼結体の作製とその特性 
Vol10 無垢フローリングをRC構造住宅に用いる際の床衝撃音対策に関する研究 
Vol10 水蒸気処理によるスギ単板圧密加工