携帯電話から当館の所蔵検索・予約ができます。
携帯用ホームページはこちらをご覧ください。
携帯にURLを送るにはこちらをクリックしてください。
調べもののお問い合わせのメールはメニューのメールレファレンスの中にあるフォームをご利用ください。
●新着資料通知(SDI)サービス
- 新着資料通知(SDI)サービスとは
-
- 新着図書情報をメールでお知らせするサービスです。
Myライブラリサービスをご利用の方なら、どなたでもご利用いただけます。
関心のある「単語」や「著者」「テーマ」などをあらかじめ登録しておき、
その条件にあった「新着図書」を、定期的にメールでお知らせするサービスです。
- SDIとは:Selective Dissemination Information「選択的情報提供」
- 新着資料通知(SDI)サービスを利用するには
-
- 新着資料通知(SDI)サービスは、Myライブラリサービスの中に含まれています。
- サービスを利用するには、Myライブラリサービスを利用されていることが必要です。
- 個人用のメールアドレスが必要です。携帯電話のメールアドレスでも登録できます。
- ドメイン指定受信をされている方は、「library.bunmori.tokushima.jp」を指定してください。
- 新着資料通知(SDI)サービスの条件登録の手順
-
- Myライブラリサービスにログインすると、右の下部に、「新着資料おしらせ」欄があります。
- 「新着資料おしらせ」欄の設定ボタンをクリックします。
- 下図の新規登録画面が表示されます。
- 「タイトル」「著者」「出版者」「キーワード」「分類」「件名」などの項目から条件を設定します。
項目名 |
説明 |
書名 |
書名の一部に含まれる言葉を条件指定することができます。複数指定すると、指定したすべての言葉が書名に含まれる資料のみが条件指定されます。 |
著者名 |
著者名の一部に含まれる言葉を条件指定することができます。 |
出版社 |
出版社名を条件指定することができます。 |
件名 |
資料の主題について、条件設定することができます。 |
出版年 |
出版年の範囲指定をすることができます。 |
分類 |
日本十進分類表(NDC)の分類を条件指定することができます。単独では指定できません。 |
ISBN |
ISBN(国際標準図書番号)による条件指定をすることができます。 |
- 条件などの入力がすみましたら「登録」ボタンを押します。
- Myライブラリのトップ画面に戻って、右の利用者情報の設定ボタンを押して利用者情報変更画面に移動してください。
- 「新着資料おしらせ」欄の「自宅PC」「携帯」にチェックを入れてください(片方だけでもかまいません。メールを受け取る設定です)。
- この設定をしないと、メール送信時に正しく設定がされていないと判断され、配信状態が停止に戻る場合があります。
- 新着資料通知(SDI)サービスの修正
-
- 「新着資料おしらせ」画面で、該当のSDIタイトルの修正ボタンを押してください。
条件画面が表示されますので、条件を変更して「登録」ボタンを押してください。
- 新着資料通知(SDI)サービスの削除
-
- 「新着資料おしらせ」画面で、該当のSDIタイトルの削除ボタンを押してください。
削除確認画面が表示されます。確認後、〈削除〉ボタンをクリックします
- 新着資料通知(SDI)サービスの注意点
-
- 最近1週間の間に徳島県立図書館に入った「新着資料」のうち、指定した登録条件にあった
資料をお知らせします。
- 出版年の古い図書や、参考図書・郷土資料など貸出できない図書の情報も含まれます。
- 一般向け図書・児童書にかかわらず、登録条件にあった新着図書の情報をお知らせします。
- メール連絡は毎週土曜日に行います。
- 登録条件にあった図書がある場合にのみ連絡します。該当図書が無い場合には、メールは届きません。
- 登録条件は10件(10タイトル)まで登録できます。
- 1件ごとにメール連絡します。10件登録されると、最大で1週間に10件のメールが届きます。
- メール受信に掛かる費用は、利用者の負担となります。
今日は2023年10月4日です
2023年10月 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
- 年間カレンダーへ
電子書籍閲覧サービス
デジタルライブラリ
デジタルアーカイブ
|