電子書籍閲覧サービス 分野別資料一覧(詳細)

一般向けトップページ 分野別資料一覧(詳細)

電子書籍分野別表紙一覧  分野: すべて

[分野別詳細一覧表示ページへ]

3007 件中 10 件表示します。
すべて
事典・辞典資料
図鑑資料
文学関係資料
学び関連資料
仕事関連資料
就職関連資料
資格試験関連資料
健康関連資料
マンガ学習関連資料
ICT関連資料
プログラミング関連資料
災害・防災関係資料
ロボット関連資料
人工知能関連資料
子育て関連資料
教職
読み上げ機能可能資料
アクセスランキング

77 ページ

書 名: 『暮らしの図鑑 色の楽しみ : 衣食住の配色アイデア×基礎知識×覚えておきたい240色』  
著 者:暮らしの図鑑編集部【編】
出版社:翔泳社   出版日:202011
ISBN:9784798165158
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

私たちの暮らしを形作る、さまざまなモノやコト。自分で選んだものは、日々をより豊かにしてくれます。「暮らしの図鑑」シリーズは、本当にいいものを取り入れ、自分らしい暮らしを送りたい人に向けた本です。使い方のアイデアや、選ぶことが楽しくなる基礎知識をグラフィカルにまとめました。お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方のヒントが詰まった一冊です。

書 名: 『暮らしの図鑑 民藝と手仕事 : 長く使いたい暮らしの道具と郷土玩具61×基礎知識×楽しむ旅』  
著 者:暮らしの図鑑編集部【編】
出版社:翔泳社   出版日:202010
ISBN:9784798165455
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

この本のテーマは「民藝と手仕事」。 民藝の精神に基づいて作られた暮らしの道具や、各地に伝わる郷土玩具をその背景とともにご紹介します。また、つなぎ手の方々にお聞きした楽しみ方や考え方、最低限知っておきたい民藝の基礎知識も解説。 さらに作り手の方や産地を知ることができる旅のコラムも掲載しています。

書 名: 『世界の民族衣装図鑑 : 約500点の写真で見る衣服の歴史と文化』  
著 者:文化学園服飾博物館【編著】
出版社:ラトルズ   出版日:201906
ISBN:9784899774969
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

世界69カ国の民族衣装を約500点の写真からビジュアルで楽しめる! 民族衣装が語る気候風土や民族の歴史と暮らし。その素材や技法も解説。

書 名: 『物理なぜなぜ事典 増補新版 : 場の理論から宇宙まで . 2』  
著 者:江沢洋
出版社:日本評論社   出版日:202105
ISBN:9784535789272
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

物理を学ぶ人たちの素朴な疑問にていねいに答える。「光の色について、ニュートンが考えたこと」など4項目を新たに加えた増補新版。

書 名: 『物理なぜなぜ事典 増補新版 : 力学から相対論まで . 1』  
著 者:江沢洋
出版社:日本評論社   出版日:202105
ISBN:9784535789265
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

物理を学ぶ人たちの素朴な疑問にていねいに答える。「水の温度が聞き分けられるか」など3項目を新たに加えた増補新版。

書 名: 『新 生物による環境調査事典』  
著 者:内山裕之
出版社:東京書籍   出版日:201208
ISBN:9784487806874
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

基本的な生物観察や環境ホルモンの観察授業,様々な生物指標による調査,ビオトープづくりなど,生物に関わる実験方法と実践例を全般にわたって詳しく説明。植物の放射能汚染調査などを新たに追加。理科の授業に、教師を目指す方に、学校の自由研究に、最適な1冊。

書 名: 『藩史大事典 新装版 . 8(史料・文献総覧・索引)』  
著 者:木村礎
出版社:雄山閣   出版日:201512
ISBN:9784639023920
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

近世日本のすべての藩国家二百七十余年の流れを史料・文献の典拠を示しつつ、緻密・詳細に集成する藩史事典の最高峰。藩の成立事情から廃藩置県にいたる「藩の概観」にとどまらず、「藩名」以下25の項目について、各藩別に記述し、総合的に叙述する。

書 名: 『新・国史大年表 索引 . 10』 新・国史大年表 
著 者:日置英剛【編】
出版社:国書刊行会   出版日:201508
ISBN:9784336048349
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

従来の年表の概念を超えた圧倒的記述と情報量。政治経済、社会・文化のあらゆる分野を網羅した日本史年表。 ルビや語句の説明豊富。各巻末には充実した事項・人名索引(各7000項目)付。 第69回毎日出版文化賞、第49回吉川英治文化賞ほか各賞受賞。

書 名: 『食べないっ子も、いただきます! うちのやさしいかいじゅう ごはんレシピ』  
著 者:あまこようこ
出版社:東洋館出版社   出版日:202104
ISBN:9784491043944
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

長男のそうりは、今11 歳。 発達遅滞の診断を受けていて、感覚過敏の特徴があります。 子どもと食事を楽しみたいと思っていたけれど、 そうりは食べることに興味がない様子。 しかも噛む力が弱く、食具の使い方も不器用です。 だから、料理のプロとして工夫を重ねてきました。 そうりは今、毎日食卓に楽しそうについてくれています。 親子一緒においしく食べれられるレシピ70点、 育児書では教えてくれない子育てエッセイ。

書 名: 『子育ての経済学 : 愛情・お金・育児スタイル』  
著 者:マティアス・ドゥプケ
出版社:慶應義塾大学出版会   出版日:202012
ISBN:9784766427110
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

▼本邦初の本格的な「教育の経済学」の基本書。 ▼最新研究から、日本や欧米各国の子育て・教育の違いとその理由が明らかに! ▼専門知識がなくても読めるようわかりやすく解説。 この数十年、先進国の子育てが全体的に“過保護” へと変わっていったのはなぜか? 社会のグローバル化や経済格差が原因なのか? 日本でも『「学力」の経済学』等で大注目の「教育の経済学」。そのトップクラスの経済学者が豊富な最新データと精緻な実証分析で真理に迫る。 また、最先端の研究を反映しつつも専門知識がなくても読めるよう、わかりやすく解説。


77 ページ