






| [分野別詳細一覧表示ページへ] |
74 ページ |
|
書 名:
『身近な「くすり」歳時記』
著 者:鈴木昶 出版社:東京書籍 出版日:201912 ISBN:9784487813308 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
暮らしの中にある身近な「くすり」。先人たちから受け継いだ、生活の知恵。 古来使われてきた身近な「くすり」である生薬・漢方薬を、12カ月の月別にあげ、行事や気候、文化・風習とともに歳時記として語る。
|
書 名:
『巣ごもりごはん便利帳 : 週2回の買い物でできる不調ケアレシピ』
著 者:ちづかみゆき 出版社:翔泳社 出版日:202101 ISBN:9784798167985 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
リモートワーク中でも無理せずできる!健康ごはんのルール。薬膳でおうちごはん、季節の献立24。
|
書 名:
『おうち仕事術 : テレワークを最適化する50のテクニック』
著 者:戸田覚 出版社:翔泳社 出版日:202010 ISBN:9784798167886 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
新型コロナウイルスの影響によって、一気にテレワーク(在宅勤務)が普及しました。けれども、集中できない・やる気が出ない・必要な道具がそろっていないなど、思うように仕事が進まず悩んでいる人も多いでしょう。本書では、こうした悩みを抱える方々に自宅で最大限の成果を出す仕事術を解説しています。コミュニケーション、モチベーション、会議など、多くの人が悩んでいるであろう事柄の解決策を提示します。また、自宅での仕事を快適にするPCの操作法や悩みの解決に役立つアプリやサービスも多く紹介しています。
|
書 名:
『自身を守り家族を守る医療リテラシー読本』
著 者:松村むつみ 出版社:翔泳社 出版日:202012 ISBN:9784798168067 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
「信頼できる医療情報」があなたの主治医になる!インターネットやSNS、テレビ、新聞の情報は玉石混淆…。正しい知識を得るのが難しい時代にこそ必要な情報の活用力。
|
書 名:
『親子で学べる いちばんやさしいプログラミング おうちでスタートBOOK』
著 者:熊谷基継 出版社:すばる舎 出版日:201905 ISBN:9784799108154 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
小学校での必修化、あせらなくても大丈夫。まずは無料ソフトを使って、家庭でいっしょにトライ! できた! 楽しい! という体験をお子さんと積み重ねてください。 プログラミングの面白さに目覚めた子どもは、論理的に考える力、自分で答えを導き出す力をぐんぐん伸ばしていきます!
|
書 名:
『何歳からでも 丸まった背中が2ヵ月で伸びる!』
著 者:安保雅博 出版社:すばる舎 出版日:201910 ISBN:9784799108383 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『カリスマシッターが教える“困ったとき”の育児ワザ : 寝ない子もぐずる子もおまかせ!』
著 者:育児サポートを考える会【編】 出版社:翔泳社 出版日:202011 ISBN:9784798164670 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
パパ・ママもじいじ・ばあばも、この1冊があれば安心!年齢別のおなやみから、時間があっという間に過ぎるあそび方まで、今すぐ役立つヒントが満載!初対面のお子さんでもたちまち笑顔にする、ひっぱりだこのカリスマシッターにぜ~んぶ聞きました。
|
書 名:
『58歳から 日々を大切に小さく暮らす』
著 者:ショコラ 出版社:すばる舎 出版日:201907 ISBN:9784799108239 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『Pythonで超らくらくに数学をこなす本 : 簡単な計算でも複雑な計算でも瞬く間に解く』
著 者:明松真司 出版社:オーム社 出版日:202107 ISBN:9784274227394 部分印刷・DL:不可 フォーマット: 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『調理の基本 まるわかり便利帳 : 食品の知識・調理データ・下ごしらえ・味つけ・調理法・栄養価計算』
著 者:松本仲子【監修】 出版社:女子栄養大学出版部 出版日:202104 ISBN:9784789505239 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
食材のこと、下ごしらえ、切り方、味つけ、調理法から、栄養価計算の方法、気になるエネルギーと塩分コントロールの基礎知識まで、調理の基本がまるっとわかる一冊です。
74 ページ |