






| [分野別詳細一覧表示ページへ] |
19 ページ |
|
書 名:
『世界国勢図会 : 世界がわかるデータブック 2022/23』
著 者:矢野恒太記念会 出版社:矢野恒太記念会【編】 出版日: ISBN:9784875494577 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス 読み上げ機能:不可 |
日本国勢図会の国際統計版。経済・社会の主要分野から豊富な項目を取り上げて、各国の最新統計を収録したデータブック。各種講演や企業の公表資料、教科書や大学、高校の入試問題などに幅広く利用されている。
|
書 名:
『どんな時代もサバイバルする人の「ビジネス力」養成大全』
著 者:ディスカヴァ-・トゥエンティワン 出版社:小宮一慶 出版日: ISBN:9784799328927 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス 読み上げ機能:不可 |
新入社員からベテランまで、 すべてのビジネスパーソンが身につけるべき 11のスキルの鍛え方・磨き方をこの1冊に!
|
書 名:
『The Story〔製造業編〕 : 業界を勝ち抜くために知っておきたい秘密 業界動向・業界再編・M&A』
著 者:クロスメディア・パブリッシング 出版社:藤川祐喜 出版日: ISBN:9784295407263 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス 読み上げ機能:不可 |
内容紹介 「脱炭素社会の実現に向けた急速なトレンド変化」「地政学リスクに端を発した原材料費の高騰」「ベテラン技術者の高齢化による技術承継問題」…今、日本の製造業の不確実性は高まっている。 国際情勢や人々のライフスタイルが変化していく中、製造業にはより一層の進化が求められている。製造業の「歴史」を追い、製造業の「今」を分析し、「未来」の在り方を考え行動をすることが肝要だ。 これまで受け継がれてきた匠の技術を絶やすことなく、ジャパンブランドを後世に引き継いでいくためのストーリーを解説。 業界が変化する中で、必ず発生するM&Aには正しい知識が必要だ。業界専門のM&Aプロフェッショナルが解説する製造業M&Aの成功方法とは。
|
書 名:
『SDGs用語辞典 : イラスト・図解でよくわかる! 地球を救う厳選キーワード400』
著 者:山と溪谷社 出版社:小林亮【監修】 出版日: ISBN:9784635310468 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
・SDGsの基本 ・17の目標とターゲット ・世界のキーパーソン ・経済の重要ワード この1冊があれば、何でもわかる! SDGsにまつわる400の用語を50音順でわかりやすく紹介。
|
書 名:
『刑事訴訟法 第10版』
著 者:日本評論社 出版社:白取祐司 出版日: ISBN:9784535525429 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
1999年刊行の初版以来、学習者や実務家に高評価を受け続けている定番の基本書の最新版。9版以降の法制度、最新判例も新たに解説。
|
書 名:
『会社法 第2版』
著 者:法律文化社 出版社:徳本穰【編】 出版日: ISBN:9784589042026 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
・基本事項に重点を置いた標準テキスト ・丁寧な解説で商法の基本と全体像、およびリーガルマインド を習得できる ・理解を促すために、適宜、図解を用いる ・コラムにて重要判例、学説上の論点を解説し、知識の定着と 応用を可能にする ・法学部をはじめ、経済学部・経営学部・商学部の講義に最適 ・Ⅰ~Ⅳは基礎から発展レベル、Ⅴは入門書 ・Ⅰ~Ⅳは令和元年会社法改正に対応して改訂
|
書 名:
『自然災害・感染症をめぐる賃貸トラブル解決の手引 : -被災入居者・テナントへの対応-』
著 者:新日本法規出版 出版社:山本昌平 重富智雄【共編】 出版日: ISBN:9784788290747 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
被災時に寄せられる修繕や賃料、契約解除等をめぐる相談を取り上げています。相談への対応にあたり、物件のオーナー側に伝えるべき法的知識や注意点をQ&A形式で解説しています。不動産会社や被災自治体での勤務経験のある弁護士が執筆しています。
|
書 名:
『中小企業・個人事業主のための「SNS・動画・Webサイト」 新しい広報の教科書』
著 者:インプレスR&D 出版社:西垣内渉 出版日: ISBN:9784295600527 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
多くの自治体は今、インターネットやSNS を活用した住民への広報や発信、シティプロモーションについてもっと考える必要があります。もはや発信のスキルは、公務員一人ひとりが最低限持っていくべきもののひとつになっています。また民間企業で考えても、知らせるべき人々に必要な情報が十二分にアウトプットできていない中小企業や団体が依然として多いように見受けられます。 本書は、顧客に届きやすい施策はどういうものか、著者が四條畷市役所という公共機関、そしてテレビ局で成果をあげた事例を含めてそのノウハウを広く知ってもらうために執筆されました。
|
書 名:
『地域研究ハンドブック : 行政からの調査協力を上手に得るためには』
著 者:勁草書房 出版社:中野邦彦 本田正美 出版日: ISBN:9784326603374 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
地域を対象にした調査において行政に協力を求めるケースは多い。しかし現場からは「いきなり職場に来られた」「同時期に複数の調査依頼が寄せられる」といった戸惑いの声も聞かれる。本書は行政に依頼を行う際に基本となる考え方や実践的なテクニック、成果の公開についての準備や確認事項などを、実際の事例を示しながら解説する。
|
書 名:
『ことりっぷ 四国』
著 者:昭文社 出版社: 出版日: ISBN:9784398155863 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス 読み上げ機能:不可 |
いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、四国の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪瀬戸内の島めぐりが楽しめる香川県、日本三古湯の道後温泉がある愛媛県、大自然に抱かれた高知県、鳴門のうず潮が有名な徳島県。四つの個性が集まった四国では、行く先々で魅力あふれる景色が待っています。豊かな自然の中でのアクティビティやアートめぐり、町並み散策や歴史めぐりもお忘れなく。焼きものや工芸品をお土産に買って帰るのもいいですね。
19 ページ |