






| [分野別詳細一覧表示ページへ] |
125 ページ |
|
書 名:
『アルゴリズム ビジュアル大事典 : 図解でよくわかるアルゴリズムとデータ構造』
著 者:渡部有隆 出版社:マイナビ出版 出版日:202003 ISBN:9784839968274 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
よく知られたアルゴリズムとデータ構造を理解しやすいよう視覚化しコレクションにしました。さらに動画による説明でしっかりと理解できます。疑似コードによる実装の手引き付き。
|
書 名:
『伝染病・感染症 医療史事典 : トピックス1347-2020』
著 者:日外アソシエーツ【編】 出版社:日外アソシエーツ 出版日:202101 ISBN:9784816928635 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
主に1347年から2020年まで、伝染病・感染症に関するトピック2,744件を年月日順に掲載。伝染病・感染症に関する政策・制度・法律、病気の流行と原理、医療技術・治療法の研究と発達、医療現場での事故・事件など幅広いテーマを収録。「分野別索引」「地域別索引」「事項名索引」付き。
|
書 名:
『日本の生活環境文化大事典 : 受け継がれる暮らしと景観』
著 者:日本民俗建築学会【編】 出版社:柏書房 出版日:201006 ISBN:9784760138180 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
風土、景観、生業、祭事など、時代とともに変わりゆき、現代そして未来へと受け継がれてゆく日本の生活環境を、村・町・祈り・暮らし・住まいの5章構成で立体的に捉えた、まったく新しいアプローチの事典。総勢100名の執筆者による充実の174項目、写真・図版も多数収録。〈変化〉と〈継承〉の視点でみつめる、日本人の暮らしと景観。
|
書 名:
『拝啓 宮澤賢治さま : 不安の中のあなたへ』
著 者:田下啓子 出版社:彩流社 出版日:201502 ISBN:9784779120862 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
「雨ニモマケズ」のそのあとに……! 神聖化された「宮澤賢治像」を打ち破り、ひとりぼっちの「小さなの魂」に触れ、その胸の内を読み解く、まったく新しい賢治像! 「賢治については、実に多くの研究がなされ、また多くのものが書かれています。たくさんの人が賢治を読み、賢治を義人化したり、理想化したり、幻想化したりしています。そういう人はもしかしたら、この本を読み進むことができなくなるかもしれません。」(「まえがき」)
|
書 名:
『J−POP文化論』 フィギュール彩 31
著 者:宮入恭平 出版社:彩流社 出版日:201506 ISBN:9784779170317 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
音楽論の古典、ベンヤミンやアドルノの思想を超えて! 本書は「社会背景がJ - POPに影響をもたらす」という視座にもとづいてJ - POPについて、これまで行われてきた数多ある議論を再確認。 社会科学的アプローチ、さらに独自の調査法を用いて、J ? POPが産業によってつくられる商品であることを前提としてポピュラー音楽論を検証する。
|
書 名:
『あおり運転 被害者、加害者にならないためのパーフェクトガイド』
著 者:菰田潔 出版社:彩流社 出版日:202012 ISBN:9784779127083 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
2020年6月30日より「あおり運転」厳罰化!! 社会問題化して、いまだ終息の気配を見せない「あおり運転」 「あおり運転」ってどんな運転? あおられたときはどうしたらいいの? 部下が出張中に「あおり運転」したらどうするの?などなど、「あおり運転」で気になるポイントを一挙掲載。 医師にしてアンガーマネジメントの専門家である米加田 啓介による怒りのコントロール方法なども掲載!
|
書 名:
『AIを超えた男 藤井聡太 : 証言で読み解く進化の軌跡』
著 者:歯黒猛夫 出版社:彩流社 出版日:202012 ISBN:9784779127182 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
プロ棋士の様々な証言を時系列に並べながら、藤井聡太の「強さ」 とその「進化」の過程をたどる。
|
書 名:
『本当の豊かさ』
著 者:ジャン・ジオノ【著】 出版社:彩流社 出版日:202011 ISBN:9784779127151 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
エコロジー文学の祖と形容しうるジオノの代表的作品。 エセー風『本当の豊かさ』(1937年:Les Vraies Richesses)は、 反戦(厭戦)的平和主義の激烈な作品『純粋の探求』 (Recherche de la Puret?)と並ぶ名作である。
|
書 名:
『なんの変哲もない 取り立てて魅力もない地方都市 それがポートランドだった : 「みんなが住みたい町」をつくった市民の選択』
著 者:畢滔滔 出版社:白桃書房 出版日:201703 ISBN:9784561961376 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
さえない地方都市ポートランドを「住みたい町」に変えた市民の力。彼らは都市開発に待ったをかけ、旧勢力と闘い、課題をどう切り抜けていったのか。本書はそれを丁寧に掬い取り、その都市レジームの変化の軌跡を描く。