






| [分野別詳細一覧表示ページへ] |
112 ページ |
|
書 名:
『教育現場は困ってる : 薄っぺらな大人をつくる実学志向』 平凡社新書 943
著 者:榎本博明 出版社:平凡社 出版日:202006 ISBN:9784582859430 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
いま、学校の授業が実用化とディズニーランド化に向かっている。だが、きちんと知識を吸収し、深い学習を促さなければ、AI時代には生き残れない! 学校教育のあり方に警鐘を鳴らす。
|
書 名:
『ホットでほっとな学級びらき・授業びらき : 知恵とワザをどう仕掛けるか』
著 者:前田勝洋 出版社:黎明書房 出版日:202011 ISBN:9784654023400 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
学級びらき・授業びらきは,年度初めに行うものと決めつけてはいませんか。 新しい年度が始まる4月だけではなく,子どもたちの状態が不安定になりやすい長期休暇後の9月,1月にも「学級びらき・授業びらき」を行うと,心新たに学校生活を送れるようになります。 この本は,そんな知恵とワザが満載の学級担任必読の書です。
|
書 名:
『小学校プログラミング教育の考え方・進め方』
著 者:蔵満逸司 出版社:黎明書房 出版日:201901 ISBN:9784654023097 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
小学校で新しく始まるプログラミング教育について、パソコンが苦手な先生でも理解できるよう平易に解説したプログラミング教育の入門書。教科別の学習指導要領「指導例」ワークシート、プログラム入門「スクラッチ」ワークシート、プログラム発展「ドリトル」ワークシートなどを収録。購読者は、「スクラッチ」の新バージョン3.0対応の内容が、無料で小社HPからダウンロードできます。
|
書 名:
『文系でもよくわかる 日常の不思議を物理学で知る』
著 者:松原隆彦 出版社:山と溪谷社 出版日:202008 ISBN:9784635130127 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:不可 |
「タイムマシンは理論的には可能」 「氷が水に浮くから命は存在する」 「自転車はこいでいてなぜ倒れないの?」 「スマホで話したり画像が送れるのはなぜ?」 日本の宇宙論、物理学の第1人者が解き明かす、新しい世界と日常の見方。 最先端の物理学で日常の「不思議」を誰でも分かるように解き明かします。 文系でも物理学に興味のある人や、新しいものの見方を模索している人へ向けた新しい物理学の解釈。 大好評「文系でもよくわかる物理学」シリーズ第二弾!
|
書 名:
『キムタツの大学入試英語リスニング 合格の法則【基礎編】』 英語の超人になる!アルク学参シリーズ
著 者:木村達哉【監修】 出版社:アルク 出版日:202009 ISBN:9784757436350 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
大学入試の英語リスニングに頻出の対話文問題を攻略するための力を、14日間で身に付ける本。「聞き取りのコツ」は、3つの「S」(Structure=構造、Sense=意味、Sound=発音)に重点を置いて解説。「イラスト・数値選択問題」「応答文選択問題」「Q&A選択問題」「図表完成問題」などの問題形式に慣れ、「5W1Hを聞き取る」「人物の行動を聞き取る」といった攻略ポイントを身に付けることができます。
|
書 名:
『花は自分を誰ともくらべない : 47の花が教えてくれたこと』 ヤマケイ文庫
著 者:稲垣栄洋 出版社:山と溪谷社 出版日:202005 ISBN:9784635048835 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:不可 |
チューリップ、クロッカス、バラ、マーガレット、カンパニュラ、パンジー、マリーゴールド ――花は、それぞれ輝ける場所で咲いている。 身近な47の花のドラマチックな生きざまを、美しいイラストとともに紹介する一冊。 ベストセラー『生き物の死にざま』著者、文庫最新刊。 『身近な花の知られざる生態』(2015年、PHPエディターズ・グループ)を改題、加筆のうえ文庫化。
|
書 名:
『女子高生乱子によるベイズ統計学入門講座』 とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) 3
著 者:石田基広 出版社:共立出版 出版日:201902 ISBN:9784320113459 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
本書では、おなじみの二人、正規乱子と二項文太を中心に展開されるストーリーを通して、人工知能や機械学習などでも重要で、今や統計学必須の知識といえるベイズ統計をやさしく解説していく。横組に体裁は変わっているが、筆致はこれまで同様で、通勤通学の電車の中でも通読できるように工夫されており、初学者から再挑戦者までの幅広い読者が気楽に手に取ることのできる書となっている。
|
書 名:
『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?』
著 者:松原始 出版社:山と溪谷社 出版日:202007 ISBN:9784635062947 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:不可 |
じつは私たちは、動物のことをぜんぜん知らない――。 私たちが無意識に抱いている生き物への偏見を取り払い、真剣で切実で、ちょっと適当だったりもする彼らの生きざまを紹介。動物行動学者が綴る爆笑必至の科学エッセイ!
|
書 名:
『くらべてわかる シダ』
著 者:桶川修【文】 出版社:山と溪谷社 出版日:202004 ISBN:9784635063548 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
「くらべてわかる図鑑」にシダが登場!識別が難しいとされるシダ約250種類を、生標本を使って丁寧に解説。 白い背景の上に配置された「切り抜き写真」をメインで掲載することによって、全体の形状やシダ特有の切れ込み方が非常に分かりやすくなっています。 また、シダの識別で重要とされる胞子嚢群のアップ・葉柄基部の鱗片など、識別に必要な細部の写真も豊富に掲載しています。「シダは難しい」、「他の図鑑で諦めた」など、シダの識別で悩むすべての方に役立つ図鑑です。
|
書 名:
『山に咲く花 増補改訂新版』 山溪ハンディ図鑑 2
著 者:門田裕一【改訂版監修】 出版社:山と溪谷社 出版日:201303 ISBN:9784635070218 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
旧来の合弁花類、離弁花類といった分類は廃止され、「基部被子植物・モクレン類」「単子葉類」「真正双子葉類」で構成されています。 植物全体を写した生態写真と特徴のある花や果実、葉などのアップ写真を組み合わせて掲載。植物の名称・学名・特徴・花期・分布を記している。同時刊行の『増補改訂新版 野に咲く花』に収録された植物も検索できるアルファベット順の学名索引、五十音順総合索引を巻末に収録しています。 植物愛好家はもちろん、植物の調査・研究にかかわるすべての人にお勧めします。
112 ページ |