電子書籍閲覧サービス 分野別資料一覧(詳細)

一般向けトップページ 分野別資料一覧(詳細)

電子書籍分野別表紙一覧  分野: すべて

[分野別詳細一覧表示ページへ]

3007 件中 10 件表示します。
すべて
事典・辞典資料
図鑑資料
文学関係資料
学び関連資料
仕事関連資料
就職関連資料
資格試験関連資料
健康関連資料
マンガ学習関連資料
ICT関連資料
プログラミング関連資料
災害・防災関係資料
ロボット関連資料
人工知能関連資料
子育て関連資料
教職
読み上げ機能可能資料
アクセスランキング

105 ページ

書 名: 『学力を支える家族と子育て戦略 : 就学前後における大都市圏での追跡調査』 シリーズ・学力格差 2〈家庭編〉 
著 者:志水宏吉【監修】
出版社:明石書店   出版日:201912
ISBN:9784750348780
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

日本の大都市圏の子育て世帯を対象にした就学前後4年間の追跡調査をもとに、各家庭が有する資源や資本を活用しながら展開する子育て戦略が学力とどう結びついているのかを、調査データの解析およびさまざまな家庭への丁寧な聞き取りにより検討する。

書 名: 『商業科教育論 : 21世紀の商業教育を創造する』  
著 者:日本商業教育学会【編】
出版社:実教出版   出版日:201910
ISBN:9784407344578
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

・次世代の商業科教育法テキストの決定版。 ・平成30年改訂高等学校学習指導要領(商業科)に対応。 ・大学等で「商業科教育法」を学ぶ学生とその指導者のほか、商業科目を指導する高校教員、商業教育の研究者など商業教育に関わる幅広い読者を念頭に置いている。 ・商業教育の歴史や意義から各科目の詳しい指導方法・評価方法まで商業教育に関する幅広い内容を習得できる。

書 名: 『教育現場で役立つ情報リテラシー』  
著 者:守屋誠司
出版社:実教出版   出版日:202003
ISBN:9784407348934
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

○教員免許を取得する学生・現職教員を対象に,教職に特化した情報リテラシーのテキスト。教育現場で作成される「学級通信」「月予定表」「会計報告書」「成績処理」「視聴覚教材」などを作例とし,実際に教職員になったときに必要なスキルが身につくようにしました。 ○基礎的な情報リテラシーを身に付けることができるテキスト。アプリケーションの操作手順などは基礎から丁寧に説明し,コンピュータ操作が苦手な人でも無理なく学べるように配慮しました。

書 名: 『子どもの生命を脅かす教師の精神 : 子どもの生命が輝く、教師・教育・研究の在り方』  
著 者:成田孝
出版社:大学教育出版   出版日:202007
ISBN:9784866920931
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

教育界が重視してこなかった「教師の姿勢」に関わる「教師の精神・思考」の本質に鋭く迫った希有の「教育核心論」であるとともに、「研究・研修」を活性化し、「研究・研修」を深めるための具体的な在り方も明らかにした。

書 名: 『待機児童対策 : 保育の充実と女性活躍の両立のために』  
著 者:八田達夫【編著】
出版社:日本評論社   出版日:201905
ISBN:9784535559431
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

待機児童ゼロを目指して事業者や自治体が取り組んできた対策を紹介。無償化政策で深刻化が懸念される待機児童問題の解決策を示す。

書 名: 『震災復興の政治経済学 : 津波被災と原発危機の分離と交錯』  
著 者:齊藤誠
出版社:日本評論社   出版日:201510
ISBN:9784535558298
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

震災復興で過大な、原発危機対応で過小な政策的構えがもたらした巨大な無駄と無責任を問いながら、合理的政策の可能性を追求する。

書 名: 『“人生の災害”に負けない マインドレスキュー』  
著 者:矢作直樹
出版社:山と溪谷社   出版日:201910
ISBN:9784635140287
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:不可

火事や交通事故、肉親の死、倒産やリストラ、貧困、病気、死……。 この本を読めば、どんな不幸にもあなたの心はくじけない。苦しみを取り去る術、災難を近づけない技があるのです。 火事や交通事故、肉親の死、倒産やリストラ、貧困、病気、死など、災難は予期せぬ時にやってきます。 こうした災害や災難に対して、東日本大震災において、被災者の搬送、救護、治療などを行い、困難に対して対応された矢作直樹氏が、心身の備え、対処について語ります。 本書は困難に満ちた現代を生きるための指南の書です。

書 名: 『私の夫は高次脳機能障害です : 本人・家族がおだやかに暮らすための妻たちの知恵 夫の行動研究から』  
著 者:奥宮暁子【監修】
出版社:医歯薬出版   出版日:202009
ISBN:9784263237458
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

私の夫命は助かりましたが、脳は助かりませんでした…家族と医療職・福祉職に知ってほしい、入院中にはみえてこない日常と困りごと。

書 名: 『まる分かり2020年改正労働基準法・雇用保険法・労災保険法・高年齢者雇用安定法 速報版 : 改正内容を詳しい解説でバッチリ理解!!』  
著 者:労働新聞社【編】
出版社:労働新聞社   出版日:202004
ISBN:9784897618043
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

2020年4月から消滅時効制度に関して大幅に改正された改正民法の施行に伴い、労基法でも賃金請求権の消滅時効期間を延長する改正がされました。 また、多様化する就業ニーズに対応するため複数就業者等に対するセーフティネットを整備し、高齢者の就業機会の確保および就業を促進するための法改正もおこなわれました。 本書は各改正法の具体的内容を分かりやすく解説。理解の一助となる改正に至る労働政策審議会の建議等も掲載しています。

書 名: 『30時間でマスター プレゼンテーション+PowerPoint2019 : Windows10対応』 30時間シリーズ 
著 者:実教出版企画開発部【編】
出版社:実教出版   出版日:202002
ISBN:9784407348392
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

ステップをふんだわかりやすい説明と豊富な問題で構成された実習用テキストの決定版 ●準備からリハーサル・本番までのプレゼンテーションの流れがわかります。 ●手順を追った例題と豊富な実習問題を掲載、PowerPointの基礎から応用までを学べます。 ●プレゼンテーションの理論とPowerPointの操作の連携を示すため、冒頭に「本書の学習の流れ」を新設しました。


105 ページ