簡易検索
電子書籍のみの検索ができるようになりました。生徒向購入データ一覧
電子書籍分野別表紙一覧 分野: すべて
| [分野別表紙一覧表示ページへ] | [分野別詳細一覧表示ページへ] |
116 ページ |
|
書 名:
『APIではじめるディープラーニング・アプリケーション開発 : Google Cloud API 活用入門』
著 者:キャッツ【編】 出版社:オーム社 出版日:202001 ISBN:9784274224003 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『アクティブラーニングで学ぶ震災・復興学 : 放射線・原発・震災そして復興への道』
著 者:庄司美樹 出版社:六花出版 出版日:202009 ISBN:9784866171005 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
東日本各地に甚大な被害を与えた東日本大震災は、地震・津波のほかに原子力発電所の崩壊をももたらすという、世界的にも類を見ない深刻な状況を引き起こした。本書は 未曾有の大災害を単に知識として学習するのではなく、いかに自分の問題として考え、未来につなげるかをアクティブラーニングの手法を通して主体的に学ぶためのテキストである。
|
書 名:
『歴史上の科学者たちから学ぶ魅力的な理科実験』
著 者:川村康文 出版社:オーム社 出版日:202005 ISBN:9784274225369 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『俳句の不思議、楽しさ、面白さ : そのレトリック』
著 者:武馬久仁裕 出版社:黎明書房 出版日:201809 ISBN:9784654076642 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
「なぜ、俳句は、ネットのような横書きで鑑賞してはいけないのか?」「なぜ、碧梧桐の『赤い椿白い椿と落ちにけり』は『赤い椿』が先に来るのか?」「『麦秋』は、本当に秋とは無関係の季語か?」「俳句に使われているひらがなとカタカナの違いは?」など29の俳句の不思議を次から次へと解き明かします。高知県公立高校入試問題・国語(2019年)に本書が使用されました。
|
書 名:
『マンガ研究 . vol.26』
著 者:日本マンガ学会【編集・発行】 出版社:ゆまに書房 出版日:202003 ISBN:9784843356920 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
私たちにとってマンガとは、かつて、なんであったのか、いま、何であるのか、そしてこれから、なんでありうるのか……。新進気鋭の研究者による論文満載の総合マンガ研究誌。
|
書 名:
『100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック』
著 者:寺尾隆吉 出版社:勉誠出版 出版日:202003 ISBN:9784585291947 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『巨大ロボットの社会学 : 戦後日本が生んだ想像力のゆくえ』
著 者:池田太臣 出版社:法律文化社 出版日:201911 ISBN:9784589040411 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
荒唐無稽な想像力のなかを覗き込めば、社会の“リアル”がみえる。マジンガーZ、ガンダム、エヴァンゲリオン、パトレイバー…現実離れした「巨大な人型ロボット」を生み出してきた日本のアニメ。そのアニメの世界観とアニメから現実世界への延長(ゲーム・玩具・観光)を分析することで、戦後日本の社会を鮮やかに描き出す!
|
書 名:
『はじめよう! ブックコミュニケーション : 響きあう教室へ』
著 者:村中李衣 出版社:金子書房 出版日:201911 ISBN:9784760832798 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
教師という立場ではなく人として、本をきっかけに思いを子どもたちに語ることで、響きあいが生まれ、いつもとは違う教室になる。
|
書 名:
『マンガで合格! アロマテラピー検定1級・2級 テキスト+模擬問題 第2版』
著 者:ふたば【著】 出版社:インプレス 出版日:202003 ISBN:9784295008576 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『遊びの語源と博物誌』
著 者:小林祥次郎 出版社:勉誠出版 出版日:201508 ISBN:9784585280217 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
遊びをせんとや生まれけむ じゃんけん、すごろく、はったり、おいらん・・・。 こどもの遊びから賭博や遊郭にまつわる言葉まで、日常のなかにひそむ「遊び」の語源と歴史をご紹介。 コトバから探る日本人の智恵とユーモア。
116 ページ |










