






| [分野別詳細一覧表示ページへ] |
6 ページ |
|
書 名:
『あそべる! 通じ合う! てづくりAIロボット : はじめてでもロボットを動かせる、かんたんプログラミング』
著 者:誠文堂新光社 出版社:牧野浩二 和田義久 西崎博光 吉田拓史 ユカイ工学 出版日:202207 ISBN:9784416522516 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス 読み上げ機能:不可 |
笑いかけるとやってくる、「こんにちは」と話しかけると反応する、そんなAIロボットを自分で作れる解説書が登場! 小学生も簡単につくることができるロボットと、初めてでも使いやすい、Scratch3.0を改造したビジュアルプログラミング環境でプログラムをすることによって、AIロボット作りを気軽に始められます。 「小学生ロボコン」(主催:小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館))でも採用されているロボット工作キット「ユカイな生きものロボットキット」と、プログラミングをしたり無線で操縦できるようにするモジュール「ココロキット」、「ココロキット+」でつくるロボットをAIを使ったプログラムで動かすことで、自分の表情や呼びかけなどに応じて反応するロボットをつくることができます。
|
書 名:
『法律大百科事典 : 仕事で使う用語・ルール・条文100』
著 者:翔泳社 出版社:千葉博 出版日:202204 ISBN:9784798168258 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
ビジネスの分野で登場する可能性の高い法律のルール・条文・用語を解説しています。法律の知識を必要としている人が効率的に・要領よく学ぶことができます。充実した索引を活用し、リファレンスとしても利用できます。各節に「教養」「実用」「試験」それぞれの重要性を星5段階で示しています。法律知識を利用した身近な例や考え方を紹介しています。項目ごとに想定される読者の法律の知識のレベル・リテラシーに合わせて記述しているので、学習時間と内容にムダがありません。
|
書 名:
『情報リテラシー 第4版』
著 者:森北出版 出版社:徳野淳子 山川修 田中武之 出版日:202210 ISBN:9784627827349 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
コンピュータのしくみだけでなく,情報セキュリティおよび情報を収集活用するための能力(メディアリテラシー)まで,これからの情報社会で必要な基礎知識を説明しています.やさしい言葉と図を用いて解説しているので,理工系以外の方,情報を専門としない方でも学べます. 第4版では,情報教育・プログラミング教育が必修化され,データサイエンス・AIの社会応用がますます盛んになっている状況を踏まえて,内容を大幅に一新しました. 全学部対象のリテラシー科目のテキストとして,および「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」認定科目のテキストに最適です.
|
書 名:
『仮面ライダー青春譜 : もうひとつの昭和マンガ史』
著 者:ポット出版 出版社:すがやみつる 出版日:201108 ISBN:9784780801637 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
1960-70年代。マンガというメディア自体が「青春期」をむかえていたあの頃-。 1950年に生まれ、月刊少年マンガ誌ブーム、貸本マンガブームと、マンガとともに育ち、 上京後はアシスタント、マンガ編集者を経て、石森プロに所属。 石ノ森章太郎が「唯一の弟子」と認めたマンガ家、すがやみつるが綴る、熱い、熱い「あの頃」。 ジョージ秋山をはじめ、松本零士、本宮ひろ志、そして石ノ森章太郎など時代を代表するマンガ家たちとともに過ごした青春期。
|
書 名:
『2週間完成 動画とアプリで学ぶ 論文・作文 全公務員試験対応』
著 者:翔泳社 出版社:川下裕史 出版日:202202 ISBN:9784798173023 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス 読み上げ機能:不可 |
公務員試験に「特化」した厳選テーマを解説!国や自治体の実際の政策・取組みを学ぶ!どんな出題でも合格を守りきるワザを伝授!「新傾向」や「想定外の出題」への対策も!国家一般職、地方上級・初級、警察、消防、社会人経験者…すべての公務員試験に対応!
|
書 名:
『GIGAスクール構想[取り組み事例]ガイドブック : 小・中学校ふだん使いのエピソードに見る 1人1台端末環境のつくり方』
著 者:翔泳社 出版社:中川一史 村井万寿夫 小林祐紀【編著・監修】 出版日:202202 ISBN:9784798173498 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
本書では、小学校・中学校の教員、教育委員会ほか教育関係者に向けて、GIGAスクール構想の導入期に見られるとまどいや工夫などのエピソード(取り組み事例)など、GIGAスクール構想を実現するために学校・教員がどう取り組んだのか、どう取り組めばよいのかについて紹介します。第1部エピソード編(事例):小中学校で1人1台端末環境を導入するにあたって「何が起こったのか。起こった問題にどう立ち向かったのか」に焦点を当て、さまざまな取り組み事例を紹介。第2部理論編(解説):1人1台端末環境による子どもたちの学び・教員や学校の意識の変容、今後の授業のあり方、留意点などについて編著・監修者が提言・解説を行います。
|
書 名:
『文豪の死に様』
著 者:誠文堂新光社 出版社:門賀美央子 出版日:202011 ISBN:9784416519493 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
太宰治38歳、芥川龍之介35歳。 作家は早死にだ。 いや、志賀直哉は88歳、井伏鱒二は95歳まで生きた。 人生が様々なように、死も様々だ。 生物である限り絶対に避けようがない死。 人生最大の苦ではあるが、時には救済となることもある。 文学という手段で人生に取り組んだ文豪たちは、どんな死を迎えたのか。 迫りくる死の影は、作品に何らかの影響を与えたのか。 死の直前、彼らが見ていたのはどんな風景だったのだろう。 死に方を考えることは生き方を考えることだ。 本書では、小説を通して様々な人生を世に問うてきた文豪たちの人生を、死という消失点にむかって遠近法的に見ていく。 そうすることで、その作家の人生、そして作品をより深く多角的に省察しようとする試みである。
|
書 名:
『語彙が100倍に増える!まんがでわかる 英単語の語源』
著 者:実務教育出版 出版社:清水建二 出版日:202007 ISBN:9784788924000 部分印刷・DL:可能 フォーマット:EPUBフィックス 読み上げ機能:不可 |
英単語の学習に丸暗記は不要! まんがと語源で約1,000の英単語を芋づる式に覚えることができます。 英単語の学習を楽しく効率的にするため、導入部分の「まんが編」、会話形式の「解説編」、語源と例文の入った「単語帳編」で構成されています。 (1)まんが編→語源で楽しくイメージをつかむ (2)解説編→英単語の由来をくわしく解説 (3)単語帳編→英単語が語源からばっちりわかる 語源でイメージをつかむと忘れません! 英単語を覚えるのが苦手な人、いきなり単語帳を読んでもすぐに飽きてしまうような人に最適です。
|
書 名:
『統計図表レファレンス事典 交通・運輸・旅行』
著 者:日外アソシエーツ 出版社:日外アソシエーツ【編】 出版日:202210 ISBN:9784816929397 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
調べたいテーマについての統計図表が、どの資料の、どこに、どんなタイトルで掲載されているかをキーワードから調べられるツール。1997~2022年に国内で刊行された白書・年鑑・統計集722種から、交通・運輸・旅行に関する表やグラフなどの形式の統計図表8,165点の情報を収録。
|
書 名:
『人物レファレンス事典 : 架空・伝承編 第Ⅱ期』
著 者:日外アソシエーツ 出版社:日外アソシエーツ【編】 出版日:202210 ISBN:9784816929403 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
日本の神話・伝説・伝承上の人物や神々、創作の登場人物、架空の生物などがどの事典にどんな表記で載っているかを一覧できる総索引。『人物レファレンス事典 架空・伝承編』(2013.7刊)後に刊行された神話・伝説・伝承事典、妖怪事典、登場人物事典など67種72冊から12,308件の見出しを収録。簡単なプロフィールのほか、文学等の登場人物には出典も記載。簡便な架空・伝承人物事典としても利用できる。
6 ページ |