電子書籍閲覧サービス 分野別資料一覧(詳細)

一般向けトップページ 分野別資料一覧(詳細)

電子書籍分野別表紙一覧  分野: すべて

[分野別詳細一覧表示ページへ]

3007 件中 10 件表示します。
すべて
事典・辞典資料
図鑑資料
文学関係資料
学び関連資料
仕事関連資料
就職関連資料
資格試験関連資料
健康関連資料
マンガ学習関連資料
ICT関連資料
プログラミング関連資料
災害・防災関係資料
ロボット関連資料
人工知能関連資料
子育て関連資料
教職
読み上げ機能可能資料
アクセスランキング

212 ページ

書 名: 『福島原発事故がもたらしたもの : 被災地のメンタルヘルスに何が起きているのか』  
著 者:前田正治【編著】
出版社:誠信書房   出版日:201806
ISBN:9784414416428
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

福島原発事故がメンタルヘルスにもたらした特異な影響を、被災住民、行政職員、東電職員、支援活動にあたった医療者や心理専門職たちの言葉を拾いながら論じる。壊滅した精神医療保健福祉を立て直し、住民のメンタルヘルスを守る人々の本音と姿を収めた記録書。

書 名: 『放射線心身症? : 福島原発放射線より日常にあるはるかに恐ろしいもの』  
著 者:加藤直哉
出版社:医療科学社   出版日:201110
ISBN:9784860035051
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

子供たちに,本当にキケンなのはなんだろう?東日本大震災での原発事故は低線量事象であり、被曝で生命に危険が及ぶことはない。むしろ、行政と報道の混乱等での心理的ストレスが「放射線心身症」ともいうべき健康障害を生む。それよりも、現代日本人の食生活にこそはるかに恐ろしいものがある。無用な不安よりも、必要な知識で立ち向かう救済のメッセージ。

書 名: 『放射線災害と医療 : 福島原発事故対応から見えてきたキーワード . 2』 MOOK医療科学 6 
著 者:放射線事故医療研究会【編】
出版社:医療科学社   出版日:201302
ISBN:9784860034313
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

福島原発事故の経験を踏まえ、緊急被ばく医療の歴史と未来への課題を検証。放射線医学総合研究所の対応と活動、住民の外部線量評価の報告に引き続き、人材育成と事故時の現場対応のテーマを中心にシンポジウムとディスカッションが行われ、被ばく医療にかかわる医療提供体制のあり方が改めて問われた。

書 名: 『放射線災害と医療 : 福島原発事故では何ができて何ができなかったのか』 MOOK医療科学 5 
著 者:放射線事故医療研究会【編】
出版社:医療科学社   出版日:201203
ISBN:9784860034214
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

福島原発事故を受け,「緊急被ばく医療体制の再構築」をテーマに定例研究会を開催。事故に対して何ができ何ができなかったのか,また何をしなければならなかったのかなど,白熱したディスカッションが行われた。医療,防災関係者が問題点の共有と再構築に向けた課題を浮き彫りにしていくための必読のドキュメント。

書 名: 『地域防災とライフライン防護』  
著 者:木下誠也
出版社:コロナ社   出版日:201810
ISBN:9784339052619
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

本書は,災害対策のための自治体や自主防災組織,企業,学校などの地域防災,および,社会経済への影響が大きい電気,通信,上下水道,道路などのライフライン防護について,具体的な現状と課題を解説した防災対策の教科書である。

書 名: 『自然災害の発生と法制度』  
著 者:木下誠也
出版社:コロナ社   出版日:201805
ISBN:9784339052565
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

国内外の様々な自然災害事例の発生状況を概観し,その特徴から今後の対策を論じた。また,過去の災害を踏まえて整備されてきた多種多様な法制度の歴史を学び,災害対策を検討するために必要な法制度の全体像も学べるようにした。

書 名: 『最新看護用語辞典 第7版』  
著 者:最新看護用語辞典編集委員会【編】
出版社:メヂカルフレンド社   出版日:200311
ISBN:9784839212445
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

看護学生から看護師、看護教員、さらに介護職をめざす学生、介護職まで医療・福祉関係者に必携。 使用頻度の高い看護用語および疾患に関する用語、さらに介護・福祉関連用語を、約3,600語集録。 便利で使いやすいハンディサイズ。 50音順配列で簡潔な解説。 付録として「単位記号」「臨床検査基準値」「略語集」など多彩な内容。

書 名: 『日本大神楽事典 改訂増補』  
著 者:柳貴家勝蔵
出版社:彩流社   出版日:200704
ISBN:9784779112560
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

「伊勢」「江戸」「水戸」三流派の大神楽に関する芸能・芸態・符牒・歴史を一冊に纏めたいという著者の強い一念が、「舞」「曲芸」「話芸」「鳴り物」などの庶民の芸能史の事典として結実した。《大神楽の素晴らしさを後世に伝えること。それが私の使命です!》

書 名: 『シロアリの事典』  
著 者:吉村剛 ほか【編】
出版社:海青社   出版日:201212
ISBN:9784860992606
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

日本のシロアリ研究における最新の成果を紹介。野外での調査方法から、生理・生態に関する最新の知見、建物の防除対策、セルラーゼの産業利用、食料としての利用、教育教材としての利用など、多岐にわたる項目を掲載。

書 名: 『木材加工用語辞典』  
著 者:日本木材学会機械加工研究会【編】
出版社:海青社   出版日:201303
ISBN:9784860992293
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

木材の切削加工に関する分野の用語はもとより、関係の研究者が扱ってきた当該分野に関連する木質材料・機械・建築・計測・生産・安全などの一般的な用語も収集し、4,700超の用語とその定義を収録。50頁の英語索引も充実。


212 ページ