電子書籍閲覧サービス

学校向けページ

簡易検索

  電子書籍のみの検索ができるようになりました。
       詳細検索へ   検索help

生徒向購入データ一覧

電子書籍分野別表紙一覧  分野: すべて

[分野別表紙一覧表示ページへ] [分野別詳細一覧表示ページへ]

1921 件中 10 件表示します。
すべて
事典・辞典資料
図鑑資料
文学関係資料
学び関連資料
仕事関連資料
就職関連資料
資格試験関連資料
健康関連資料
マンガ学習関連資料
ICT関連資料
プログラミング関連資料
災害・防災関係資料
ロボット関連資料
人工知能関連資料
趣味関連資料
英語検定

97 ページ

書 名: 『高校生が教わる「情報社会」の授業が3時間でわかる本 : 大人も知っておくべき“新しい”社会の基礎知識』  
著 者:沼晃介
出版社:翔泳社   出版日:201711
ISBN:9784798152622
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

高校では、2013年から「社会と情報」と「情報の科学」の授業が行われています(どちらか1科目を選択)。これらの授業では、社会と情報技術の結びつき、つまりIT社会の基礎知識を学ぶことができます。しかし、現在の大人のほとんどは、この授業を受けたことがありません。社会やビジネスにおいて、今まさに激動の時代に直面している大人こそ、IT社会の基礎知識が必要です。そこで本書では、より入門的な「社会と情報」の教科書で扱われている内容をベースに、大人向けにポイントを絞って解説します。

書 名: 『高校生は中学英語を使いこなせるか? : 基礎定着調査で見えた高校生の英語力』 アルク選書シリーズ 
著 者:金谷憲【編著】
出版社:アルク   出版日:201702
ISBN:9784757428713
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

高校生は中学で習った英語をどのくらい使いこなせるようになっているか? 高校の英語教師を具体的に手助けし、授業改善への努力をサポートするために立ち上げられたプロジェクト、Sherpa(Senior High English Reform Project ALC)のメンバーが、延べ5,000人を超える高校生を対象に「高校生の基礎力定着調査」を実施。その驚きの結果と詳細な分析を基に、高校英語授業のあるべき方向を提案する。

書 名: 『高校生のための 英文法=スッキリ講座 : くみたて編』  
著 者:河野太一
出版社:アルク   出版日:201207
ISBN:9784757422124
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

「中学2年生ぐらいから英文法がわからなくなってしまった人」を対象とした文法書です。分かりやすい講義口調で書かれた授業パートと、音読暗唱をする「声出しエクササイズ」の2つのアプローチで、英語を構造(=くみたて)から「スッキリ」理解する手助けをします。扱う文法は5文型、品詞、5文型、動名詞、不定詞、分詞、接続詞、関係代名詞など。

書 名: 『集中講義 高校生の経営学 : 経営学部の受験を迷っている人に』  
著 者:洞口治夫
出版社:文眞堂   出版日:201811
ISBN:9784830949937
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

経営学ってどんな学問?高校の各教科をテーマに経営学の視点で講義。「経営学ってどんな学問?」「経営学部ではどんなことを学ぶの?」「経営学は、経済学や商学、社会学、政治学などと、どこが違うの?」そんな疑問を持っている高校生のために、大学教授と高校の先生が経営学のやさしい解説書を作りました。大学の学部選びに迷っている人、経営学部進学を志望している人、そして進路指導に携わる先生方へ。

書 名: 『高校生の「日々」を表現するスピーキング練習帳 ヒビスピ』 英語の超人になる!アルク学参シリーズ 
著 者:中野達也【監修・執筆】
出版社:アルク   出版日:201409
ISBN:9784757424715
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

単語、熟語、文法などの「インプット」の先にある「英語の運用」、つまり「自分の頭で考えて英語を話してみる」ことをゴールに設定したトレーニングブック(練習帳)です。「宿題をやっておくべきだった」「私、留学するのに十分な英語力があるかな?」などなど…高校生が話したいと思えるような「日々の出来事」(学校、部活、家庭、友達、恋愛など)を英語で表現できるようになります。(附属のCD-ROMは電子書籍には収録していません)

書 名: 『高校生の市民性の諸相 : キャリア意識・規範意識・社会参画意識を育む実践の検証』  
著 者:林幸克
出版社:学文社   出版日:201709
ISBN:9784762027406
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

本書では、市民性を「国内外の諸問題の解決のために積極的・能動的に社会に関わる資質・能力とする。その資質・能力は、社会参画意識、キャリア意識、規範意識を基盤とする」と捉えた。高校生の市民性について、キャリア意識、規範意識、社会参画意識の3つの側面から実証的に考察した。

書 名: 『高校生・受験生・大学生のための中堅大学活用術』  
著 者:宇田川拓雄
出版社:大学教育出版   出版日:201410
ISBN:9784864292764
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

書 名: 『“おしゃれ”と“カワイイ”の社会学 : 酒田の街と都市の若者文化』  
著 者:仲川秀樹
出版社:学文社   出版日:201005
ISBN:9784762020926
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

メディア文化の街、酒田市をフィールドに、“おしゃれ”と“カワイイ”をテーマに掲げ、若者たちのファッションやトレンドの実態を探る。 高校生、大学生たちの声も取り入れ、映画『おくりびと』アカデミー賞受賞やドラマロケの効果、若者の選ぶトレンドを多角的に検証。さらに地方都市の抱える課題に対応すべく新たな方向性も考える。

書 名: 『高校生に知ってほしい心理学 : どう役立つ?どう活かせる?』  
著 者:宮本聡介
出版社:学文社   出版日:201608
ISBN:9784762026584
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

「心理学」の面白さ、学問的な意義、そして今現在の本当の姿をできるだけわかりやすく伝える。 心理学とは何か、大学でどういったことを学べるのか、学ぶことでどう活かせるのか?など 「心理学」に興味を抱き始めた方、主にこれから「心理学」の学習を考える高校生のための1冊。

書 名: 『ろう理容師たちのライフストーリー』  
著 者:吉岡佳子
出版社:ひつじ書房   出版日:201902
ISBN:9784894769557
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

「耳が聞こえないこと」と「接客を伴う理容業」とは、一見ミスマッチとも捉えられる。本書では、ろう教育界の先人による理容業への優れた着眼を紹介し、高度な技術と強固な結束をもって闊達に生きてきたろう理容師たちの足跡を、当事者による語りを基軸に活写する。また、聴者の客たちとの間で展開される多様な工夫や自然な歩み寄りによるコミュニケーション実践を、日常的な「多言語・多文化共生」の一例として提示する。


97 ページ