簡易検索
電子書籍のみの検索ができるようになりました。生徒向購入データ一覧
電子書籍分野別表紙一覧 分野: すべて
| [分野別表紙一覧表示ページへ] | [分野別詳細一覧表示ページへ] |
93 ページ |
|
書 名:
『文章を彩る 表現技法の辞典』
著 者:中村明 出版社:東京堂出版 出版日:202001 ISBN:9784490109146 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
「反復」「省略」「置換」「擬人」などの文章表現の技法の実例を、近現代文学作品から取り上げ、表現の方法とその効果を解説した、読む辞典。魅力的で記憶に残る文章にするために、どのような修辞法やレトリックが選ばれ、使われたかを読み解くことによって、読者の文章表現が向上し、魅力的な味のある文章を目指す辞典。
|
書 名:
『おいしさの表現辞典 新装版』
著 者:川端晶子 出版社:東京堂出版 出版日:201612 ISBN:9784490108842 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
「おいしい!!」はどう表現されてきたのか、文学作品や新聞から3000例を収録。「甘い」「酸っぱい」「苦い」など基本表現から、「すっきり」「まろやか」「キレのいい」など感覚表現まで幅広く掲載。穀類、野菜、魚介、肉、卵、調味料などで章分けし、白飯、いも、青菜、砂糖、香辛料など食べ物、料理別に配列。食とおいしさにまつわる多数のコラムも掲載。調味料学・栄養学・官能評価・食物学などの専門家が編纂。
|
書 名:
『相対論と宇宙の事典』
著 者:安東正樹 出版社:朝倉書店 出版日:202006 ISBN:9784254131284 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
誕生から100年あまりをすぎ,重力波の観測を受け,さらなる発展と応用の期待される相対論.その理論と実験・観測の両面から重要項目約100を取り上げた事典。各項目2~4頁の読み切り形式で,専門外でもわかりやすく紹介。相対論に関心のあるすべての人へ.歴史的なトピックなどを扱ったコラムも充実。〔内容〕特殊相対性理論/一般相対性理論/ブラックホール/天体物理学/相対論的効果の観測・検証/重力波の観測/宇宙論・宇宙の大規模構造/アインシュタインを超えて
|
書 名:
『新版 続日本史モノ事典』
著 者:平凡社【編】 出版社:平凡社 出版日:201802 ISBN:9784582124316 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
暦祭・異界・軍事・歌舞など、縄文時代から昭和30年代に日本に存在した約3000点のモノの形と名前がわかる! 大好評忽ち重版『新版 日本史モノ事典』と合わせてどうぞ!
|
書 名:
『図説 世界の木工具事典 第2版』
著 者:世界の木工具研究会【編】 出版社:海青社 出版日:201511 ISBN:9784860993191 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
本書は、日本と世界各国で使われている大工道具、木工用手工具を使用目的ごとに対比させ紹介したものである。さらにその使い方や製造法にも触れた。最終章では伝統的な木材工芸品の製作工程で使用する道具や技法を紹介した。好評につき>第2版>刊行(2015年3月初版)。
|
書 名:
『日本音楽史事典 : トピックス1868-2014』
著 者:日外アソシエーツ編集部【編】 出版社:日外アソシエーツ 出版日:201412 ISBN:9784816925085 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
1868年から2014年まで、日本の音楽に関するトピック5,014件を年月日順に掲載。西洋音楽の輸入、流行歌・歌謡曲の話題、有名音楽家の来日、音楽教育改革、音楽技術の発展など音楽に関する幅広いテーマを収録。「分野別索引」「事項名索引」付き。
|
書 名:
『実例詳解 古典文法総覧』
著 者:小田勝 出版社:和泉書院 出版日:201504 ISBN:9784757607316 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
従来の品詞別の記述形式を廃し、文法範疇別の形式で記述した最大規模の古典文法書。一般的な文法用語を用い、通言語的な視点で古典文法の詳細を知ることができる。解説には最新の研究成果を取り入れ依拠文献を明示、上代~南北朝期の古典作品332から実例を掲示した。句形や構文、複合辞等も採り上げ、古語辞典では引くことできない事項を参照できる。古文解釈辞典としても有益。古典文法や古典文学の学習者、研究者に必携の書。
|
書 名:
『日本オペラ史 . 1953~ (下)』
著 者:関根礼子 出版社:水曜社 出版日:201111 ISBN:9784880652597 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
戦後復興期から現代まで豊富な資料集成。地道な一次資料の集積からうまれた本書は、インターネットでは入手困難な貴重な情報が満載。
|
書 名:
『日本オペラ史 . ~1952 (上)』
著 者:増井敬二 出版社:水曜社 出版日:200312 ISBN:9784880651149 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
この本は、日本に於けるオペラが、最初の舞台から長年かかって恒常的な活動となり、戦争での中絶を経て、成長しその内容がやっと本格的になり始めた1952年までの歴史を記したものである。全体を出来るだけ客観的に、実証的かつ平易な形に纏めることを主眼とした。また紙数の関係もあって、内容をできるだけ要約することに努めた。
|
書 名:
『岩波日本古典文学辞典』
著 者:久保田淳【編】 出版社:岩波書店 出版日:200702 ISBN:9784000803106 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
古典文学の精髄を凝縮したコンパクトな一冊をとの要望に応える.1540項目.作品にはあらすじ・所収文献,歌人・俳人には代表歌句を掲げるなど,使いやすく親しみやすい工夫を施した.付録に,三十六歌仙・百人一首などが一望できる「名数一覧」,1300年の歴史を的確にまとめる「日本古典文学史年表」.詳細な索引を付す.
93 ページ |










