簡易検索
電子書籍のみの検索ができるようになりました。生徒向購入データ一覧
電子書籍分野別表紙一覧 分野: すべて
| [分野別表紙一覧表示ページへ] | [分野別詳細一覧表示ページへ] |
64 ページ |
|
書 名:
『類語分類 感覚表現辞典』
著 者:中村明 出版社:東京堂出版 出版日:202006 ISBN:9784490109191 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
「感覚」を五感や状態等で12系統(「光影」「色彩」「動き」「状態」「音声」「音響」「嗅覚」「味覚」「触覚」「痛痒」「湿度」「温度」)に分類。類語表現辞典的に熟語や慣用表現を分け、語釈と、文学作品から多数の優れた類例を紹介した。表現のワンポイント解説も掲載し、作家がどう表現し、言葉を使い分けたか、分類でより明確にしている。最適な表現が見つかる、文章表現の上達に欠かせない辞典。
|
書 名:
『和食ことわざ事典』
著 者:永山久夫 出版社:東京堂出版 出版日:201408 ISBN:9784490108507 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
日本には、健康の維持、病気の予防・治療に効果のある食べ方や食材の選択法を端的に表した数多くのことわざや言い回しがあり、和食のおいしさや健康長寿の秘訣が含まれている。このような歴史的なことわざと、筆者が長年にわたり全国を取材して集めた地元ならではの知恵も交え、食材ごとに分類・整理した。巻末に五十音順索引を付す。
|
書 名:
『分類 たとえことば表現辞典』
著 者:中村明 出版社:東京堂出版 出版日:201407 ISBN:9784490108484 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
「目」を例にすると、利く、つぶれる、…がない、回る、殺す、余る、疑う、奪われる、落とす、掛ける、背けるなど60ものたとえことばがある。このような比喩表現約5000語をジャンル(気象・天文、水、動物、人体、宗教・神話など)で分類配列し、意味、表現のしくみを解説。「目」「風」「馬」といった、たとえによく使われる語のニュアンスを浮き彫りにすることで、読者は表現力の幅がますます広がっていく。
|
書 名:
『日本俗語大辞典 新装版』
著 者:米川明彦【編】 出版社:東京堂出版 出版日:202005 ISBN:9784490109177 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
明治から平成の俗語と用例を集めた辞典。「がめる」「だべる」「どアップ」など、日常会話では馴染みがあっても国語辞典などにはあまり掲載されていないことばを、体系的・総合的に解説した。卑語・隠語・流行語・差別語・業界用語・若者語などの俗語6300語、1000点を超える多様な資料から用例12,000あまりを収録している。
|
書 名:
『世界一やさしい タブレット アンドロイド対応最新版』 世界一やさしいシリーズ
著 者:TEKIKAKU 出版社:インプレス 出版日:202104 ISBN:9784295011224 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
大きな画面で便利なAndroidのタブレットをはじめて使う人、購入したばかりの人に、パソコンよりも手軽に利用できる基本操作から便利な使い方まで詳細解説! Wi-Fiなどネットの設定の仕方から、ブラウザ、メール、Googleマップはもちろん、YouTube、テレビ、ラジオ、電子書籍の楽しみ方、LINE、フェイスブック、インスタグラムなど流行りのアプリの使い方まで詳しく紹介! さらに、オンライン会議についての紹介も掲載♪ これ1冊でタブレットの使い方を堪能しよう。
|
書 名:
『曲線折り紙デザイン : 曲線で折る7つの技法』
著 者:三谷純 出版社:日本評論社 出版日:201807 ISBN:9784535788664 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
折り紙は直線で折るものだと思い込んでいませんか? 紙を曲線で折ることで、今までに見たことがないような有機的で美しい形を生み出すことができます。本書では、1本の曲線を折って形を作る技法から、複数の曲線を組み合わせるためのノウハウまで、曲線で紙を折るためのテクニックを豊富な図と写真で幅広く解説。新しい折り紙の世界へ導きます。
|
書 名:
『自然のしくみがわかる地理学入門 : 「なぜ」がわかる地理学講義』
著 者:水野一晴 出版社:ベレ出版 出版日:201504 ISBN:9784860644307 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
地理学のおもしろさは、私たちが生活する環境の成り立ちを解き明かしていくところにあるでしょう。本書はその地形・気候・植生について「なぜそうなったのか」という視点で、具体的にわかりやすく解説。さらに世界50カ国以上を訪れた著者が体験したエピソードも散りばめられていて、リアルで楽しい内容となっています。写真・図版も満載で、自然の様々な不思議や疑問を明らかにしてくれる自然地理学の入門書です。
|
書 名:
『マンガでよくわかる! 99%抜けるドリブル理論』 TOYOKAN BOOKS
著 者:岡部将和 出版社:東洋館出版社 出版日:202104 ISBN:9784491044019 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
ベストセラー『ドリブルデザイン』が待望のマンガ化! ドリブルデザイナー・岡部将和氏、初の著書『ドリブルデザイン 日本サッカーを変える「99%抜けるドリブル理論」』をオリジナルストーリーで完全マンガ化。 なぜ、99%抜けるのか? ――相手を抜くためのロジックと、それを実践できるテクニックがあれば、どんなディフェンダーでも抜くことができる! ドリブルがもっとうまくなりたい、プロ選手を目指したいというサッカーキッズに打ってつけの一冊!!
|
書 名:
『日本伝承遊び事典』
著 者:東京おもちゃ美術館【編】 出版社:黎明書房 出版日:201802 ISBN:9784654076321 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
「七夕」や「はないちもんめ」といった誰もが知っているものから、「雨こんこ雪こんこ」などの郷土色豊かなわらべうた遊びまで、日本には古くから伝わる遊びや行事が沢山あります。そんな、子どもたちが担う豊かな日本の四季折々の伝統的な行事や遊びから、未来の子どもたちに伝えたいもの約300を厳選し収録。遊び方の図解や多数の写真を交え、楽しく紹介した遊べる事典。カラー頁を32頁、カラー口絵を8頁収録。
|
書 名:
『実験数学読本 : やりたくなる実験から考えたくなる数学へ . 3』
著 者:矢崎成俊 出版社:日本評論社 出版日:202009 ISBN:9784535789142 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
身近な現象や、簡単に買える材料を使った実験を通して、背後の数学を紹介するシリーズ第3弾。小中学生からできる実験が満載!
64 ページ |










