電子書籍閲覧サービス

学校向けページ

簡易検索

  電子書籍のみの検索ができるようになりました。
       詳細検索へ   検索help

生徒向購入データ一覧

電子書籍分野別表紙一覧  分野: すべて

[分野別表紙一覧表示ページへ] [分野別詳細一覧表示ページへ]

1921 件中 10 件表示します。
すべて
事典・辞典資料
図鑑資料
文学関係資料
学び関連資料
仕事関連資料
就職関連資料
資格試験関連資料
健康関連資料
マンガ学習関連資料
ICT関連資料
プログラミング関連資料
災害・防災関係資料
ロボット関連資料
人工知能関連資料
趣味関連資料
英語検定

29 ページ

書 名: 『私は敵になりません!』  
著 者:佐槻奏多
出版社:主婦と生活社   出版日:201509
ISBN:9784391147544
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

伯爵家に養女に出されたキアラ。二回り年上のクレディアス子爵との結婚を命じられ、とたんに前世の記憶を思い出す。中学生の時に大好きだったシミュレーションゲーム「ファルジア王国戦記」に出てくる悪の魔術師の名前が、“キアラ・クレディアス”だったことを……! まさにここはゲームの世界そのもの、このままでは主人公に殺されてしまう!? 嫌すぎる運命から逃げ出すため、逃亡を企てたキアラはーー。恋あり魔法あり戦いあり、波瀾万丈の冒険絵巻! イラスト:藤未都也 

書 名: 『「コミックス」のメディア史 : モノとしての戦後マンガとその行方』  
著 者:山森宙史
出版社:青弓社   出版日:201910
ISBN:9784787234605
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

雑誌と並ぶ日本のマンガの代表的形態であるコミックス。 マンガをめぐる紙から電子への流れが加速する一方で、コミックスでマンガを楽しむ読者は現在も多い。そもそもマンガはコミックスという出版メディアとどう出合い、コミックスはいかにして私たちの日常生活に溶け込んでいったのだろうか。 原型になった新書判の登場、雑誌の再録媒体という位置づけの獲得、書籍扱いである文庫とA5判の展開など、1960年代以降のコミックスの歩みをたどり、書店のコーナーができあがりマンガ専門店が登場する風景も掘り起こす。また、コミックス派を自任したり、美本を求めてコレクションしたり、古書店で売買したりするなど、読者がモノとしてコミックスをどう扱ってきたのかも描き出す。 生産・流通・消費の視点から、コミックスの「モノとしての認識枠組み」が成立し変容するプロセスを解き明かし、現在のデジタル環境を踏まえた「メディアとしてのマンガ」への新たなアプローチを提示する。

書 名: 『こんな会社で働きたい SDGs編 . 2』 企業研究ガイドブック 
著 者:クロスメディアHR総合研究所
出版社:クロスメディア・パブリッシング   出版日:202202
ISBN:9784295406532
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

「自分の価値観に合っている」 「仕事を通じて成長ができそう」などがこれまでの志望動機でした。 しかし近年、就活生が企業を志望する理由に 「SDGsに取り組んでいる」かどうかが重視されています。 本書は就活生を対象に、企業規模を問わずSDGsに積極的に取り組んでいる「18社+1都市」を総力取材しています。 巻頭にはSDGsの学術的研究の第一人者、慶應義塾大学の蟹江憲史教授による「ポストコロナ時代の企業経営とSDGs」を掲載。 「SDGs」を単なるお題目で終わらせないために。持続可能な未来に向けて今も取り組んでいる、企業の声をお届けします。

書 名: 『"池波正太郎を"江戸地図"で歩く"』  
著 者:壬生篤
出版社:誠文堂新光社   出版日:201603
ISBN:9784416516966
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

平成27年に没後25年を迎えた作家・池波正太郎。 彼は、東京の下町(浅草)に生まれ、そこで体験した幼少期以来の記憶や、その後、江戸の古地図(切絵図)などを持って東京の町を散策した中から、その独自の時代小説の世界を生み出していった。 本書では、そんな池波時代小説の世界を、彼がこだわった江戸切絵図と、その対照現代地図(合わせて計36図以上)なども駆使して、今昔にわたってビジュアルに解説し、これまでにない読み解き方、エピソードなどを、より興味深く紹介していく。

書 名: 『戦争と日本アニメ : 『桃太郎 海の神兵』とは何だったのか』  
著 者:佐野明子
出版社:青弓社   出版日:202201
ISBN:9784787274427
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

『桃太郎 海の神兵』は、1945年、戦時下の日本で公開された日本初の長篇アニメーション、国策アニメーションである。これまでは「日本初」という点で注目され、「プロパガンダ/平和」というイデオロギー的な側面から論じられてきて、映像テクストとそれを支える社会的な背景は正面から検証されてこなかった。 本書では、『海の神兵』の映像テクスト分析を中心におこない、ユビキタス的なありよう、異種混交性・越境性、キャラクター造形の特異性を浮き彫りにして、『海の神兵』の映像技法の先駆性・実験性も明らかにする。 『海の神兵』を支えた当時の文化映画業界や『海の神兵』の東アジアでの受容も掘り起こし、アジア・太平洋戦争と日本アニメーションの関わりを照射する。日本のアニメーション研究の第一人者・渡辺泰氏による「『桃太郎の海鷲』の思い出」も所収。

書 名: 『お葬式の言葉と風習 : 柳田國男『葬送習俗語彙』の絵解き事典』  
著 者:高橋繁行
出版社:創元社   出版日:202010
ISBN:9784422230412
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

枕返し、夜伽、逆さ水…隠語と珍しい風習!柳田國男『葬送習俗語彙』(昭和十二年)で取り上げられた言葉の中から約一八〇を選び、著者自身の聞き取り調査を盛り込みながら、不思議な魅力をもつ切り絵とともに解説。日本人は死や死者をどう捉えてきたのか。

書 名: 『誰も知らない世界のことわざ』  
著 者:エラ・フランシス・サンダース【著・イラスト】
出版社:創元社   出版日:201610
ISBN:9784422701059
部分印刷・DL:可能 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

文化によって、食べるものや着ている服が違うように、ことわざだって違う。奇想天外なことわざの世界!

書 名: 『農業用語の基礎知識 : 営農・園芸のすべてがわかる必携用語集』  
著 者:藤重宣昭
出版社:誠文堂新光社   出版日:202010
ISBN:9784416520796
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト)
読み上げ機能:不可

本書は生産者に向けた営農・園芸用語解説集です。 「植物生理・生態」、「植物形態」、「遺伝・育種」、「病理・昆虫・微生物」、「園芸技術」と5つのカテゴリーに分類した農業用語を一語ずつ解説します。 「園芸技術」の項目については、さらに「栽培管理」、「施設・環境調節・気象」、「化学調整・農薬」、「利用・貯蔵・品質」と4つに細分化して紹介。 詳細な一つひとつの用語解説は、読み進めるうちに関連する周辺知識も自ずと身につきます。 また、テーマ毎の分類とは別に五十音順の索引、栽培品目による逆引きが可能など、使いやすさにこだわった仕様となっています。 原案は1967年より「農耕と園藝」誌上で50年以上連載されてきた、藤重宣昭先生の「なるほど園芸用語」。 生産者に向けて半世紀以上紡いできた用語を一挙にまとめた保存版の一冊です。

書 名: 『これだけマスター 2級土木施工管理技士 第一次検定』  
著 者:速水洋志
出版社:オーム社   出版日:202203
ISBN:9784274228353
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

出題傾向に沿って効率的な学習ができる“ポイント解説&問題集”  本書は、2級土木施工管理技士の第一次検定のための受験参考書です。最近の出題傾向を分析して出題頻度の高いテーマを中心にした解説と、豊富な演習問題を盛り込んでいます。わかりやすく、かつ、コンパクトにまとまっていますので、多忙な読者のみなさんがほしかった「より短時間で効率的な学習」を可能にする“テキスト+問題集”タイプの実戦的な1冊です!

書 名: 『電験三種 電気数学トレーニング 第2版 : ポケット版要点整理』  
著 者:不動弘幸
出版社:オーム社   出版日:202203
ISBN:9784274228346
部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

“数学力”が身につく解説53テーマ&基本演習128問!  電験三種の4科目には、多少の差はあれ必ず計算問題が出題されます。計算問題の攻略に当たって、電気工学の知識の前に電気数学の知識を確認し補強しておくことは、後々の学習を効率的に進めるために重要です。電気数学が理解できると、電気工学を学ぶうえで、大いなる武器となります。  そこで本書では、電験三種を制するファーストステップとして「電気数学基礎大全」を前半に、基礎計算力を高めるウォーミングアップとして「計算 基礎演習」を後半にまとめました。改訂にあたり、最新の試験傾向を踏まえて解説を見直し、演習問題を新たな内容としました。  コンパクトなサイズで持ち運びもしやすく、いつでもどこでも学べます。学生の方は、授業の予習復習に、受験者の方は、空き時間の活用にも重宝していただけると思います。日々の学習から試験直前対策まで、繰り返しご活用ください。


29 ページ