簡易検索
電子書籍のみの検索ができるようになりました。生徒向購入データ一覧
電子書籍分野別表紙一覧 分野: すべて
| [分野別表紙一覧表示ページへ] | [分野別詳細一覧表示ページへ] |
76 ページ |
|
書 名:
『小論文これだけ!今さら聞けないウルトラ超基礎編』
著 者:樋口裕一 出版社:東洋経済新報社 出版日:201708 ISBN:9784492046142 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
|
書 名:
『これから学会発表する若者のために 第2版 : ポスターと口頭のプレゼン技術』
著 者:酒井聡樹 出版社:共立出版 出版日:201807 ISBN:9784320006102 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
初版が出版されてから9年半、筆者はわかりやすいプレゼンをずっと追求してきた。発表内容の練り方(本書第2部にまとめられているもの)に関しても思考を続けてきた。そして、この9年半に得たものをすべて注ぎ込み、新たなる本として生まれ変わったのが本書である。各章の冒頭に要点をおき、重要なことがすぐにわかるようになった。ポスター・スライドの良い例と悪い例が対で出てくるので、良い点と悪い点が明確になった。説明の仕方も大きく変わり、わかりやすさという点でも大きく進歩した。
|
書 名:
『デジタル・シティズンシップ : コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び』
著 者:坂本旬 出版社:大月書店 出版日:202012 ISBN:9784272412594 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:有り |
「情報モラル教育」から、「世界標準」のデジタル・シティズンシップ教育へ。ネットの危険性を叩き込むのではなく、参加型学習によって対話しながらデジタル技術・思考を身につけ、社会を主体的につくる学びへと誘う。【推薦】妹尾昌俊さん(教育研究家)、玉置崇さん(岐阜聖徳学園大学教授/文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」)、今村久美さん(認定NPO法人カタリバ代表理事)
|
書 名:
『統計図表レファレンス事典 学校・教育問題』
著 者:日外アソシエーツ株式会社【編】 出版社:日外アソシエーツ 出版日:202010 ISBN:9784816928444 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
調べたいテーマについての統計図表が、どの資料の、どこに、どんなタイトルで掲載されているかをキーワードから調べられる。1997年(平成9年)から2019年(令和元年)までに日本国内で刊行された白書・年鑑・統計集719種を精査。学校・教育問題に関する表やグラフなどの形式の統計図表8,013点を収録。
|
書 名:
『改訂版 日本百名山地図帳』
著 者:山と溪谷社【編】 出版社:山と溪谷社 出版日:202004 ISBN:9784635530705 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
日本百名山の情報を1冊に。 地図の見やすさと、きめの細かい最新情報に徹した「百名山登山地図帳」の決定版。 地図とガイドで山々を紹介する「日本百名山地図帳」の決定版。 ・山の全体像が把握できるワイドな地図 ・山の魅力が凝縮されたコースガイド ・百名山のアウトラインを知るテーマ地図 日本百名山の登山地図と詳細情報を1冊にまとめました。
|
書 名:
『徳島県の山』 分県登山ガイド 35
著 者:徳島県勤労者山岳連盟 出版社:山と溪谷社 出版日:201807 ISBN:9784635020657 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『徳島県の山』。 パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。
|
書 名:
『文系でもよくわかる 日常の不思議を物理学で知る』
著 者:松原隆彦 出版社:山と溪谷社 出版日:202008 ISBN:9784635130127 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:不可 |
「タイムマシンは理論的には可能」 「氷が水に浮くから命は存在する」 「自転車はこいでいてなぜ倒れないの?」 「スマホで話したり画像が送れるのはなぜ?」 日本の宇宙論、物理学の第1人者が解き明かす、新しい世界と日常の見方。 最先端の物理学で日常の「不思議」を誰でも分かるように解き明かします。 文系でも物理学に興味のある人や、新しいものの見方を模索している人へ向けた新しい物理学の解釈。 大好評「文系でもよくわかる物理学」シリーズ第二弾!
|
書 名:
『キムタツの大学入試英語リスニング 合格の法則【基礎編】』 英語の超人になる!アルク学参シリーズ
著 者:木村達哉【監修】 出版社:アルク 出版日:202009 ISBN:9784757436350 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
大学入試の英語リスニングに頻出の対話文問題を攻略するための力を、14日間で身に付ける本。「聞き取りのコツ」は、3つの「S」(Structure=構造、Sense=意味、Sound=発音)に重点を置いて解説。「イラスト・数値選択問題」「応答文選択問題」「Q&A選択問題」「図表完成問題」などの問題形式に慣れ、「5W1Hを聞き取る」「人物の行動を聞き取る」といった攻略ポイントを身に付けることができます。
|
書 名:
『女子高生乱子によるベイズ統計学入門講座』 とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) 3
著 者:石田基広 出版社:共立出版 出版日:201902 ISBN:9784320113459 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
本書では、おなじみの二人、正規乱子と二項文太を中心に展開されるストーリーを通して、人工知能や機械学習などでも重要で、今や統計学必須の知識といえるベイズ統計をやさしく解説していく。横組に体裁は変わっているが、筆致はこれまで同様で、通勤通学の電車の中でも通読できるように工夫されており、初学者から再挑戦者までの幅広い読者が気楽に手に取ることのできる書となっている。
|
書 名:
『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か?』
著 者:松原始 出版社:山と溪谷社 出版日:202007 ISBN:9784635062947 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー 読み上げ機能:不可 |
じつは私たちは、動物のことをぜんぜん知らない――。 私たちが無意識に抱いている生き物への偏見を取り払い、真剣で切実で、ちょっと適当だったりもする彼らの生きざまを紹介。動物行動学者が綴る爆笑必至の科学エッセイ!
76 ページ |










