電子書籍閲覧サービス

学校向けページ

簡易検索

  電子書籍のみの検索ができるようになりました。
       詳細検索へ   検索help

生徒向購入データ一覧

電子書籍分野別表紙一覧  分野: すべて

[分野別表紙一覧表示ページへ] [分野別詳細一覧表示ページへ]

1921 件中 10 件表示します。
すべて
事典・辞典資料
図鑑資料
文学関係資料
学び関連資料
仕事関連資料
就職関連資料
資格試験関連資料
健康関連資料
マンガ学習関連資料
ICT関連資料
プログラミング関連資料
災害・防災関係資料
ロボット関連資料
人工知能関連資料
趣味関連資料
英語検定

21 ページ

書 名: 『ミュージアムの教科書 : 深化する博物館と美術館』  
著 者:暮沢 剛巳
出版社:青弓社   出版日:202205
ISBN:9784787274458
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBリフロー
読み上げ機能:有り

近年、美術館では、絵画や彫刻だけでなく、アニメ、ファッション、デザインなど、様々な展覧会が開かれて、コロナ禍でもオンライン展示などを駆使して発信を続けている。そもそも、ミュージアムとはいかなる存在で、どのように社会にメッセージを送ってきたのだろうか。 ルーヴル美術館、万国博覧会、MoMA、ヴィクトリア&アルバート博物館、東京国立博物館、日本民藝館、セゾン美術館、森美術館、アイヌ民族博物館――国内外の重要なミュージアムや展示をピックアップして、各館の歩みや社会的な役割を丁寧に解説する。 様々なケーススタディーを通して、ミュージアムの思想や社会的な機能はもちろん、ミュージアムが内包する政治性、グローバリゼーションとの関わりを検証して、メディアとしてのミュージアムの可能性を描き出す

書 名: 『マンガでわかる日本料理の常識 : 日本の食文化の原点となぜ?がひと目でわかる』  
著 者:長島博【監修】 大崎メグミ【イラスト】
出版社:誠文堂新光社   出版日:202104
ISBN:9784416520864
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

麹菌は世界最古のバイオ? 口づけ器は日本だけ? 台所の語源は? 日本の自然・風土や民俗、科学、歴史の視点で、食文化の原点から日本料理をひもとき、なぜ? という疑問にマンガやイラストも交えて解説します。 日本料理に関わる人、根拠や背景を知りたい人、日本の食文化について知りたい人、必見の書籍です。

書 名: 『マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル』  
著 者:今井しょうこ【著】 植田真【監修】
出版社:創元社   出版日:202109
ISBN:9784422201665
部分印刷・DL:可能 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

発掘する人になるには 発掘というお仕事 日々、発見の喜びと人々の情熱と生命力にあふれています!

書 名: 『でんしゃでまなぶにほんのめいしょ』  
著 者:「旅と鉄道」編集部【編】
出版社:天夢人   出版日:202204
ISBN:9784635823920
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

鉄道に興味を持つ子どもたちが楽しく「日本の名所」を覚えることができる一冊です。 日本各地を走る列車の沿線に見える名所を写真で掲載。列車の特徴だけでなく、河川や山地、お城など大まかに覚えることを目的としており、列車の写真を楽しみながら各都道府県の特徴を楽しく覚えることができます。 また、文字は大きくローマ字に振り仮名をふっているので、ひらがなの勉強にも役立ちます。

書 名: 『でんしゃでまなぶにほんのめいさん』  
著 者:「旅と鉄道」編集部【編】
出版社:天夢人   出版日:202205
ISBN:9784635823937
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

鉄道に興味を持つ子どもたちが楽しく「日本の名産」をおぼえることができる一冊です。 47都道府県を走る列車とあわせて各県の名産を掲載。鉄道を楽しみながら各県の特徴を楽しく覚えることができます。 都道府県を走るJR、私鉄、第三セクターの路線図が入っているので、その鉄道が都道府県内のどのあたりを走っているのかがわかりやすく、地理の勉強にも役立ちます。 北は北海道から南は沖縄まで、一緒に日本の名産を覚えよう!

書 名: 『でんしゃでまなぶ にほんちず』  
著 者:旅と鉄道編集部【編】
出版社:天夢人   出版日:202012
ISBN:9784635822572
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

鉄道に興味を持つ子どもたちが楽しく日本地図をおぼえることができる一冊です。 日本にはどんな県があるのかな? かっこいいあの新幹線はどこの県まで行くのかな?いつも乗っている特急は何駅を通るのかな?など、子どもが気になる疑問をかっこいい写真と文字が大きめの文章で分かりや すく解説します。大好きな電車の写真で毎日一緒に日本地図を覚えていこう!

書 名: 『でんしゃでまなぶ すうじとさんすう 2』  
著 者:旅と鉄道編集部
出版社:天夢人   出版日:202106
ISBN:9784635823166
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

鉄道に興味を持つ子どもたちが楽しく数字・計算をおぼえることができる一冊です。「すうじをおぼえる」「たしざん・ひきざんをおぼえる」という区分けで、おおよそ小学校入学前までに覚えておきたい数字・簡単な足し算・引き算を掲載します。かっこいい写真と文字が大きめの文章で分かりやすく、子どもたちに飽きさせない工夫を。大好きな電車の写真で毎日一緒に日本地図を覚えていこう!

書 名: 『でんしゃでまなぶ あいうえお』  
著 者:「旅と鉄道」編集部【編】
出版社:天夢人   出版日:202112
ISBN:9784635823692
部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

鉄道に興味を持つ子どもたちが楽しく「あいうえお」をおぼえることができる一冊です。 「あ」の名前の電車は『特急 あずさ』、「い」は『E233系』など、子どもが大好きな電車にはいっているひらがなで楽しくあいうえおを覚えることができます。 かっこいい写真と文字が大きめの文章で分かりやすく、子どもたちに飽きさせない工夫を。

書 名: 『ストーリーでわかる災害時の食支援Q&A : 基礎から給食施設・被災地の対応まで』  
著 者:須藤紀子 笠岡(坪山)宜代 下浦佳之【共著】
出版社:建帛社   出版日:202010
ISBN:9784767962122
部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF
読み上げ機能:不可

災害時に生じる食・栄養問題にスポットをあて,ストーリー仕立てで茶子ちゃんの成長と共に被災地において必要な知識を理解する。

書 名: 『かけ算冒険迷路』  
著 者:伊藤竜也
出版社:ディスカヴァ-・トゥエンティワン   出版日:201505
ISBN:9784799316764
部分印刷・DL:可能 フォーマット:EPUBフィックス
読み上げ機能:不可

【迷路 × 九九 × 探し絵】  迷路で遊びながら、九九が覚えられる! 伝説の剣士よ、きみに頼みがあるんだ。 きみに9つのステージに挑戦してほしい。 それぞれの場面は迷路のように入り組んでいて、 かけ算の問題もたくさん出てくるが、 なんとかゴールをめざすのだ!……


21 ページ