簡易検索
電子書籍のみの検索ができるようになりました。生徒向購入データ一覧
電子書籍分野別表紙一覧 分野: すべて
| [分野別表紙一覧表示ページへ] | [分野別詳細一覧表示ページへ] |
120 ページ |
|
書 名:
『苦難に対する態度 : 苦難の人ヨブを中心にして』
著 者:賀川豊彦 出版社:慧文社 出版日:201506 ISBN:9784863300644 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『着物ことはじめ事典 : 美しい着こなし 装う楽しみ』 マイナビ文庫
著 者:石田節子【監修】 出版社:マイナビ出版 出版日:202002 ISBN:9784839972103 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
|
書 名:
『新版 日本史モノ事典』
著 者:平凡社【編】 出版社:平凡社 出版日:201706 ISBN:9784582124293 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
武具・衣装・遊技・仏神など、9つのテーマのもと集められた、古墳時代から戦後まで日本の歴史上に存在した〈モノ〉の図版約4000点。モノの形と名前がわかる、超便利な一冊。
|
書 名:
『鬼の大事典 : 妖怪・王権・性の解読 . 上』
著 者:沢史生 出版社:彩流社 出版日:200103 ISBN:9784882027003 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
カッパ、土グモの正体は? 王化、出世、世間とはなに? 卑語にされた“真処”とは? 王権によって貶められた物言えぬ神々や敗者ゆえに抹殺され、妖怪とされた人々の声を、産鉄民俗の知識で甦らせる“沢”民俗史学の集大成。五十音順に配列した語彙・事項(約12000)に、独自の史的解釈を加え、語源を始め、本義、王権によって加えられたさまざまな語り(騙り)事を読み解き、隠蔽されてきた歴史の裏側にひそむ謎解きのキーワードを提供。
|
書 名:
『鬼の大事典 : 妖怪・王権・性の解読 . 中』
著 者:沢史生 出版社:彩流社 出版日:200103 ISBN:9784882027003 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
カッパ、土グモの正体は? 王化、出世、世間とはなに? 卑語にされた“真処”とは? 王権によって貶められた物言えぬ神々や敗者ゆえに抹殺され、妖怪とされた人々の声を、産鉄民俗の知識で甦らせる“沢”民俗史学の集大成。五十音順に配列した語彙・事項(約12001)に、独自の史的解釈を加え、語源を始め、本義、王権によって加えられたさまざまな語り(騙り)事を読み解き、隠蔽されてきた歴史の裏側にひそむ謎解きのキーワードを提供。
|
書 名:
『鬼の大事典 : 妖怪・王権・性の解読 . 下』
著 者:沢史生 出版社:彩流社 出版日:200103 ISBN:9784882027003 部分印刷・DL:不可 フォーマット:EPUB(固定レイアウト) 読み上げ機能:不可 |
カッパ、土グモの正体は? 王化、出世、世間とはなに? 卑語にされた“真処”とは? 王権によって貶められた物言えぬ神々や敗者ゆえに抹殺され、妖怪とされた人々の声を、産鉄民俗の知識で甦らせる“沢”民俗史学の集大成。五十音順に配列した語彙・事項(約12002)に、独自の史的解釈を加え、語源を始め、本義、王権によって加えられたさまざまな語り(騙り)事を読み解き、隠蔽されてきた歴史の裏側にひそむ謎解きのキーワードを提供。
|
書 名:
『中生動物・海綿動物・腔腸動物・有櫛動物』 動物系統分類学 第2巻
著 者:内田亨【著】 出版社:中山書店 出版日:196105 ISBN:9784521070117 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
本巻では、中生動物、海綿動物、腔腸動物、有櫛動物の4動物門・9綱・4亜綱をまとめている。海綿動物・腔腸動物・有櫛動物は後生動物にあたり、中生動物は、原生動物と後生動物のどちらにも属さない、ちょうど中間の形態を有する動物を分類するためにつくられた動物門である。それぞれの綱について形態、発生、生態、分布、分類などが詳しく記載されている。
|
書 名:
『総論・原生動物』 動物系統分類学 第1巻
著 者:内田亨【著】 出版社:中山書店 出版日:196205 ISBN:9784521070216 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
一番最初に動物系統分類学概論として動物系統分類学の総論を各動物間の類縁関係、相違などについて簡潔にまとめている。また、この巻は、原生動物のみからなっており、4亜門、8綱、5亜綱について、それぞれに含まれる目、形態、発生、分布、生殖、生態などに言及している。この概説のなかでは、原生動物のなかでの多様性についても述べている。
|
書 名:
『観光の事典』
著 者:白坂蕃 出版社:朝倉書店 出版日:201904 ISBN:9784254163575 部分印刷・DL:可能 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
人間社会を考えるうえで重要な視点になってきた観光に関する知見を総合した,研究・実務双方に役立つ観光学の総合事典。観光の基本用語から経済・制度・実践・文化までを網羅する全197項目を,9つの章に分けて収録する。〔内容〕観光の基本概念/観光政策と制度/観光と経済/観光産業と施設/観光計画/観光と地域/観光とスポーツ/観光と文化/さまざまな観光実践〔読者対象〕観光学の研究者, 観光学専攻の学生・大学院生,観光行政・観光産業に携わる人,関連資格をめざす人
|
書 名:
『色と構図で風景をアートに変える 四季の風景写真術』
著 者:柄木孝志 出版社:インプレス 出版日:201902 ISBN:9784295005681 部分印刷・DL:不可 フォーマット:PDF 読み上げ機能:不可 |
120 ページ |








