阿波学会研究紀要


このページでは、阿波学会研究紀要論文をご覧いただけます。
 なお、電子化にともない、原文の表記の一部を変更しています。

郷土研究発表会紀要第23号

牟岐町及び周辺の野鳥

野鳥調査班 小林実

I 概況(位置)
 牟岐町は徳島県の南部で海部郡のほぼ中央東経134度25分、北緯33度40分に位置し、東西8.1km、南北5.8kmで総面積は57.14kmである。
 牟岐町の北西及び西側は山岳地で海南町に接している。北東及び東は日和佐町に接し南阿波有料道路(サンライン)が海岸沿いに伸びている。南は太平洋にのぞみ洋上には大島、津島、出羽島が点在している。
 

II 地 勢
 牟岐町の地勢は一般に急峻で北辺の町境界は胴切山(881m)、矢筈山(801m)、五剣山(638m)の山々が連なり、これらを主峰にして大小の山系がモザイク状に展開し、南部海岸地帯は鍛治屋谷山(353m)が連なりその間を縫って牟岐川、内妻川が南流し太平洋に注いでいる。
 耕地は少なく全面積の48.8%で地質は山地が中生代の地層で大島、津島、出羽島が第三紀層となっている。中生代を構成する岩石は砂岩、頁岩で両者が編状に重なりいわゆる互層をなしている。橘、河内方面には変岩(子持岩)の層が混在し、北辺の高山にはその露出が見られる。洪積層は橘、辺川、河内、中村の台地に散在し土性は礫土が多い。
 また牟岐川及び内妻川流域平野は沖積層で構成され土性は心土が礫土、表土が砂壤土となっているところが多い。
 気象については年平均気温16.6℃で降水量は2,500〜3,000m/mで高温多湿である。降水量は梅雨期と9月に集中する傾向があり、昭和50年8月には集中豪雨があり奥谷川が氾濫し民家に大被害をもたらしている。
 大島は牟岐港から7.5kmの洋上にある無人島で面積は1.9平方キロメートルある。また周辺の岩礁は格好の釣り場である。出羽島は牟岐港から4kmの洋上にあり面積は0.5平方キロメートルであるが人口600余人が生活している。

 

III 天然記念物
 シラタマモは学名 Lamprathamium Succinctun RDW といい中生代の白亜紀(1億4千万年前)に繁殖したシヤジクモ科(chavaceae)に属する海藻で日本では八郎潟で採集されたのが最初で和名のシラタマモはこの植物の仮根部に白色の小珠体をつけることから命名された。八郎潟のシラタマモは干拓事業で絶滅し牟岐町出羽島の大池のものが唯一であり昭和47年3月16日に国の天然記念物に指定された。
 ニホンタチバナは琉球、台湾に分布し、日本では唯一の自生柑橘とせられその北限にあたる。高知県や山口県では国の天然記念物に指定されている。徳島県の南でその自生が明らかとなったのは昭和26年で大島が最も古いとされている。

 

IV 調査方法
 今回の学術調査の期間は7月27日より約1週間であったため、この間の野鳥は殆んど留鳥と夏鳥に限られた。野鳥は四季を通じて移りかわるため年間を通じて行なわなければ効果はあがらない。このため調査期間のあとで単独で調査を行なって記載したものの1年間という短期間のため満足な調査ができず地元牟岐町で野鳥に詳しい青木実氏に応援を求めて調査した。
 調査結果
 牟岐町及び周辺の野鳥層はかなり濃く留鳥46種、冬鳥34種、夏鳥41種、旅鳥7種、迷鳥1種の計129種であった。
 これは海部郡一帯が自然環境の破壊が少なく、自然がまだ豊かである証拠でもあろう。これを裏付る資料の一つとして県下のツバメの生息実態調査がある。これは昭和50年8月1日より10日間にわたって、ツバメが巣をしている家1万1千戸を各郡市毎に「徳島、人間と自然を守る会」の青年500余名が調査したものでその一部を紹介する。

 表1、表2からわかるように、海部郡内は野鳥の減り方が他郡市より少なく、またツバメの帰巣率も他郡市より高いことがわかった。このことはとりもなおさず海部郡が自然環境に恵まれている証拠でもある。
 最後に牟岐町や徳島県にこの度の調査で強く訴えたいのは牟岐町大島にアオサギが集団生息しておりこれは四国地方でも珍しく何とか保護策を講じてほしい事である。

V 調査結果
●カイツブリ科 Podicipidae
  カイツブリ Podiceps ruficollis pogger peichenow 留
●ミズナギドリ科 Procellariidae
  オオミズナギドリ Calonectris leucomelas (Temminck) 迷
●ウ科 Phalacrocoracider
  ウミウ Phalacrocorax capillatus (Temm. et Schl) 冬
  ヒメウ Phalacrocorax pelagicus pallas 冬
●サギ科 Ardeidae
  ヨシゴイ Ixobrychus Sinensis (Gmelin) 夏
  ゴイサギ Nycticorax nycticorax nycticorax (Linnaeus) 留
  アマサギ Bubulcus ibis coromandus (Boddaert) 夏
  チュウサギ Egretta intermedia intermedia (Wagler) 夏
  コサギ Garzetta garsetta (Linnaeus) 夏
  ササゴイ Butorides Striatus amurensis (Schrenck) 夏
  アオサギ Ardea cinerea jouyi clark 留
  ミゾゴイ Gorsakius goisagi (Temminck) 夏
●ガンカモ科 Anatidae
  オシドリ Aix galericulata Linnaeus 留
  マガモ Anas platyrhynchos platyrhynchos 冬
  カルガモ Anas poecilorhyncha J. R. Rorster 冬一部留繁
  コガモ Anas Crecca Crecca Linnaeus 冬
●ワシタカ科 Acupitridae
  ミサゴ Pandion haliaetus haliaetus 留
  トビ Milvus migrans lineatus (Gray) 留
  ノスリ Buteo buteo burmanicus Hume 留
  サシバ Butastur indicus (Gmelin) 夏
●ハヤブサ科 Falconidae
  ハヤブサ Falco peregrinus japonensis Gmelin 留
●キジ科 Phasianidae
  コジュケイ Bambusicola ihoracica (Temminck) 留
  シコクヤマドリ Phasianus soemmerringin intermedicus Kurode 留
  ウズラ Coturnix japonice Temminck & Schlegel 冬
  キジ Phasianus Versicolor tohkaidi Momiyama 留
●クイナ科 Rallidae
  ヒクイナ Porzana fusca erythrothorax (Temminck & Schllegel) 夏
  バン Gallinula chioropus indica Blyth 夏一部越冬
  ヒメクイナ Porzana pusilla pusilla (Pallos) 夏
●チドリ科 Charadriidae
  コチドリ Charadrius dubius Curonicus Gmelin 夏
  イカルチドリ Charadrius placidus japonicus Mishima 夏一部越冬
  シロチドリ Charadrius alexandrinus nihonensis peignan 留
●シギ科 Scolopacidae
  ハマシギ Calidris alpina sakhalina (Vieillot) 冬
  イソシギ Tringa nypoleucos Linnaeus 旅一部越冬
  ソリハシシギ Xenus cinereu (Giildenst■dt) 旅
  オオソリハシシギ Limosa Iapponica beveri Naumann 旅
  チュウシャクシギ Numenius phaeopus Variegatus (Scopoli) 旅
  オオジシギ Gallinago haradwickii (J. E. Gray) 夏
  ヤマシギ Scolopax rusticola Linnaeus 留
  タシギ Gallinago gallinago (Linnaeus) 冬
  タマシギ Rostratura benghalensis Linnaeus 留
●カモメ科 Laridae
  ユリカモメ Larus ridibundus sibiricus Buturlin 冬
  セグロカモメ Larus argentatus Vegae palmen 冬
  オオセグロカモメ Larus Schistisagus Slejneger 冬
  カモメ Larus canus kamtshatschensis (Bonaparte) 冬
  ウミネコ Larus crassirostris Vieillot 冬
  コアジサシ Sterna albifrons Sinensis Gmelin 夏
●ウミスズメ科 Alcidae
  ナミウミスズメ Synthliboramphus Antiquus 冬
●ハト科 Columbiadae
  アオバト Sphenurus Sieboldii (Temminck) 留
  キジバト Streptopelia Orientalis (Latham) 留
●ホトトギス科 Cuculidae
  カッコウ Cuculus Canorus lelephovus Heine 夏
  ツツドリ Cuculus Saturatus horsfieldi Moore 夏
  ホトトギス Cuculus poliocephalus Latham 夏
●フクロウ科 Strigidae
  オオコノハズク Otus asio Semitorgues 留
  アオバズク Ninox Scutulata japonica (Temm. et Schl.) 夏
  キュウシュウフクロウ Strix Uralensis Juscescens Temminck & Schlegel 留
●ヨタカ科 Caprimulgidae
  ヨタカ Caprinrulgus indicus jotaka Temminck & Schlegel 夏
●アマツバメ科 Apodedae
  アマツバメ Apus paciticus kurodae (Llomaniwski) 旅一部夏
●カワセミ科 Alcedinidae
  ヤマセミ Ceryle lugubris (Temminck) 留
  カワセミ Alcedo atthis bengalensis Gmelin 留
  アカショウビン Halcyon coromanda major Temminck & Schlegel 夏
●キツツキ科 Picidae
  カゴシマアオゲラ Picus awokera horii Toka-tsukasa 留
  シコクコゲラ Dendrocopos Kizuki Shikokuensis (Kuroda) 留
●ヒバリ科 Alaudidae
  ヒバリ Alauda arvensis japonica Temminck & Schlegel 留
●ツバメ科 Hirundinidae
  ツバメ Hirundo rustica Linnaeus 夏
  コシアカツバメ Hirundo daurica Linnaeus 夏
  イワツバメ Delichan urbica dasypus (Bonaporte) 夏一部越冬
●セキレイ科 Motacillidae
  キセキレイ Motacilla cinerea capica (S. G. Gmelin) 留
  ハクセキレイ Motacilla alfa lugens Gloger 冬
  セグロセキレイ Motacilla grandis Sharpe 留
  ビンズイ Anthus hodgsoni Richmond 冬一部留
  タヒバリ Annus Spinoletta japonica Temminck & Schlegel 冬
●サンショウクイ科 Campephagidal
  サンショウクイ Pericrocotus roseus divaricatus (Raffles) 夏
●ヒヨドリ科 Pycnonotidal
  ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis (Temminck) 留
●モズ科 Laniidae
  アカモズ Laninus cristatus Linne 夏
  モズ Lanius bucephalus Temminck & Schlegel 留
  チゴモズ Lanius tigrinus Drapiez 夏
●レンジャク科 Bombycillidae
  キレンジャク Bombycilla garrulus centralal poljakov 冬
  ヒレンジャク Bombycilla japonica (Siebold) 冬
●カワガラス科 Cinclidal
  カワガラス Cinclus pallasii hondoensis Momiyama 留
●ミソサザイ科 Froglodytidae
  ミソサザイ Troglodytes troglodytes fumigatus Temminck 留
●ヒタキ科 Muscicapidae
  キビタキ Muscicapa narcissina Temminck 夏
  エゾビタキ Muscicapa griseisticta Swinhoe 旅
  コサメビタキ Muscicapa latirostris Raffles 夏
  ルリビタキ Erithacus cyanurus (Pollas) 夏一部冬
  ジョウビタキ Phoenicurus auroreus (Pallas) 冬
  ノビタキ Saxicola torquatus Stejnegeri parot parrot 旅
  サンコウチョウ Terpeiphone atorocaudate Eyton 夏
  オオルリ Muscicapa cyanomelana Temminck 夏
  コルリ Erithacus cyane (Pallas) 夏
●ツグミ科 Turudidae
  イソヒヨドリ Monticola Solitarius magnus La. Toucke 留
  ツグミ Turdus naummanni eunomus Temminck 冬
  ヤブサメ Cettia Squameiceps (Swinhoe) 夏
  ウグイス Cettia diphone cantans Temmiack & Schelegel 留
  メボソムシクイ Phylloscopus borealis Xanthodryas Swinhoe オオヨシキリ 夏
  エゾムシクイ Phylloscopus tenellipes Swinhol 夏
  センダイムシクイ Phylloscopus Occipitalis coronatus Temminck & Schlegel 夏
  セツカ Cisticola juncidis brunniceps Temminck & Schlegel 留
  シロハラ Turdus pallidus Gmelin 冬
  アカハラ Turdus chrysolaus Temminck 冬
  マミジャナイ Turdus obscurus obscurus Gmelin 夏
  トラツグミ Turdus dauma toratugumi yomeyama 留
  クロツグミ Turdus cordis Temminck 夏
  コマドリ Erithacus akahige (Temminck) 夏
●シジュウカラ科 Paridae
  コガラ Parus montanus restrictus Hellmayr 留
  ヒガラ Parus ater insularis Hellmayr 留
  ヤマガラ Parus Varius Temminck & Schlegel 留
  シジュウカラ Parus major Temminck & Schlegel 留
  キュウシュウエナガ Algithalos Caudatus Kiusiuensis Kuroda 留
●メジロ科 Zosterpidae
  メジロ Zosterops palpebrosa japonica Temminck & Schlegel 留
●ホオジロ科 Emberizidae
  ホオジロ Emberiza cioides Bonaparte 留
  カシラダカ Emberiza rustica latifascia portenko 冬
  ミヤマホオジロ Emberiza elegans Temminck 冬
  アオジ Emberiza Spodocephala Temminck 冬
  クロジ Emberiza variabilis Temminck 冬
●アトリ科 Fringillidae
  アトリ Fringilla montifringilla Linnaeus 冬
  カワラヒワ Carduelis Sinica Linnaeus 留
  シメ Coccothraustes Coccothraustes japonicus Temminck & Schlegel 冬
  スズメ Passer Montanus Stejneger 留
  ホオアカ Emberiza fucata pallas 冬
  イカル Eophona personata Gould 冬
  オオジュリン Emberiza Schoenidus Mortoniensis Gmelin 冬
  ニウナイスズメ Passer rutilans (Temminck) 冬
  イスカ Loxia Curvisostra japonica Riclgway 冬
●ムクドリ科 Sturnidae
  ムクドリ Sturnus cineraceus Temminck 留
●カラス科 Corvidae
  カケス Garrulus glandarius japonicus Temminck & Schlegel 留
  ハシボソガラス Corvus Corone Orienteis Eversmann 留
  ハシブトガラス Corvus levaillantii japonensis Bonaparte 留


徳島県立図書館