阿波学会研究紀要


このページでは、阿波学会研究紀要論文をご覧いただけます。
 なお、電子化にともない、原文の表記の一部を変更しています。

郷土研究発表会紀要第22号
神山町の読書調査

読書調査班 猪井達雄

〈はしがき〉
 ことしも社団法人読書推進運動協議会が中心になって10月27日から11月9日まで読書週間が展開されました。その標語は「本との出会いゆたかな時間」でありました。
 総合学術調査の一環として、本年は神山町で読書調査をいたしましたが、その概要をとりまとめましたのでご報告いたします。
〈調査表の配布と回収〉
 調査区は、1広野、2鬼籠野、3阿川、4神領、5左右内、6下分、7上分の7調査区として、神山町内の中学校在学中のご父兄を対象にして、町教育委員会、中学校、中学校生徒、ご父兄というように各位のご協力をいただき調査を完了することができましたことを厚く御礼申し上げます。


 配布と回収はつぎのとおりであります。


〈調査結果の概要〉
1 地域の就学状況
 あなたのご子弟で就学中の方がありますか。また卒業されている方がありますかという問いですが、つぎのとおりでありました。


2 情報を得る手段
 活字媒体、電気媒体をあげましたが、
 テレビ  52.5%
 新 聞  23.1%
 ラジオ  11.8%
 雑 法  10.2%
 書 籍   2.9%
      100.0%
と63.8%が電気媒体でありましたが、1 、2 、3 というように順位を入れた中には、第1位に、活字媒体をあげる方もあり、いろいろな方法によって知識を得ていることがわかります。

3 県立図書館の利用状況
 県立図書館の利用、神山町の方がたとのかかわりあいをおたずねしたわけでありますが33.2%のかたが利用しており、66.8%のかたが利用したことがないということになっています。
  図書の借用    11.6%
  巡回図書の利用  11.3%
  図書の閲覧     5.8%
  読書グループ所属  1.4%
  参考奉仕(文書)  0.7%
  参考奉仕(電話)  0.7%
  その他       1.7%
        計  33.2%
4 最近の読書の状況
 最近3か月間に何を読んだかという調査ですが、
  雑 誌      22.8%
  書 籍      16.5%
  週刊誌      16.1%
  読んでいない   44.6%
           100.0%
 ということになっております。
5 読書の動機
 読書をするにはどんな動機があるかを14項目にわけて書いてもらいましたが、つぎのようになっています。
 書店.駅の売店などで本をみて  14.4%
 人にすすめられて        10.7%
 図書館・公民館で本をみて    8.7%
 テレビをみて          8.7%
 雑誌広告をみて         7.5%
 新聞雑誌などの書評を読んで   5.7%
 本のカタログをみて       5.7%
 新聞広告をみて         5.5%
 本の寄贈をうけて        3.8%
 ラジオを聞いて         3.7%
 映画をみて           3.7%
 ポスターをみて         1.4%
 ダイレクトメールで       0.5%
 その他             20.0%
  計             100.0%
6 読書の目的
 6項目をあげましたが、つぎのようになっています。
 趣味のため           25.5%
 娯楽のため           24.3%
 なんとなく           17.6%
 教養のため           15.9%
 職業上の必要から        10.4%
 こどもの教育のため         5.8%
 その他               0.5%
                100.0%
7 読書する本の入手方法
 あなたは読みたい本をどこから入手されますかというのに対して、
 自分で買う           44.0%
 学校で借る           22.5%
 友人から借る          13.1%
 家にある             9.2%
 図書館・公民館で借る       6.1%
 移動図書館車を利用する      3.1%
 職場の文庫から借る         0.9%
 貸し本屋から借る          0.4%
 その他               0.7%
                100.0%
 となっています。
8 図書館の蔵書充実の希望
 蔵書を充実するうえにどんな本を充実したらよいと思いますかという問いで、十進分類を中心として15項目にわけて希望を聞きましたが
 文学古典小説諸歌関係      20.0%
 歴史伝記地理関係        18.7%
 スポーツ娯楽関係        12.1%
 家事家庭育児関係         7.5%
 郷土関係             6.8%
 自然科学             6.4%
 健康保健衛生関係         5.7%
 農林水産関係           5.0%
 工業工学関係           4.1%
 教育関係             3.9%
 哲学倫理宗教関係         3.4%
 政治経済法律社会関係       3.4%
 音楽演劇関係           1.4%
 商業商店経営関係         0.9%
 交通通信開係           0.7%
                 100.0%
9 余暇の過ごし方
 「本との出会いゆたかな時間」という標語が、うたっているように余暇を読書にという念願をこめて問いをいたしましたが、余暇をどう過ごすかは、つぎのとおりでありました。
 ラジオ・テレビをみる。     48.0%
 ごろ寝・休息する        13.8%
 読書する            11.8%
 スポーツする          11.2%
 買物する             5.2%
 日帰り旅行            3.2%
 一泊以上旅行           1.3%
 その他              5.2%
                  100.0%
10 県立図書館についての要望、意見
  この要望意見は、自由に記入してもらいましたが、移動図書館車などについてのことが多く、県立図書館から遠い地域にあるため利用できないなどの意見があったが、意見を書かれた方は、22件で
  移動図書館車の回数をふやせ       7件
  巡回する月・日・時間と場所を周知せよ  3件
  もっと積んでくる本をふやせ       2件
  新しい本を積め             1件
  気軽に図書館を利用できるようにせよ   1件
  遠方で利用できない           5件
  本をもっとふやせ            1件
  古文書等をもっと収集せよ        1件
  (新しい教科書なども)
  その他                 1件
 ということになっています。
〈むすび〉
 神山町は、徳島へ出てきて県立図書館を利用したという人々がかなりあり、したがって巡回図書に対する希望も多くでています。
 この調査結果から、地域にあって真に活用できる町立図書館の建設がのぞまれます。

(設問と集計)
 読書に関する世論調査表
  (昭和50年8月1日現在)      徳島県立図書館
調査番号(     ) 調査区名(    )
〈お願い〉
 県立図書館では、読書に関する世論調査を行なっています。この
調査は、いろんな面から読書について調査し、その結果は、今後の図書館運営や公民館の読書活動の改善などに役立てるもので、個々の調査表記入事項については秘密を守り、統計上以外の目的に使用いたしませんので、どうか趣旨をご理解のうえ、つぎの問いにお答えを記入してください。(世帯主がご不在の場合は世帯員の方が、また家族ご相談のうえ、記入くださっても結構です。

問1.現在、あなたのご子弟で就学中の方がありますか。また、すでに卒業されている方がありましたら、該当の項目の数宇を○でかこんてください。
 就学中(1.小学校 2.中学校 3.高校 4.高専 5.短大 6.大学)
 卒 業(7.小学校 8.中学校 9.高校 10.高専 11.短大 12.大学)

問2.人間は、社会生活を営むうえにいろいろ新しい情報(知識)が必要ですが、あなたは、その情報(知識)を得えられる手段としてつぎのどれによっておられるか、該当のものの頭に○印をつけ、その○の中に、あなたが利用されている順に1.2.3.のように番号をいれてください。
 新聞 雑誌 書籍 テレビ ラジオ

問3.県立図書館は、みなさんに情報(知識)を提供するセンターとしての役割りを果たしていますが、あなたまたはご家族のかたの利用状況について、該当のものの数字を○印でかこんでください。
 1.図書の閲覧
 2.図書の借用
 3.図書館へ電話で照会(口頭を含む)
 4.図書館へ文書で照会
 5.巡回図書(移動図書館車)の利用
 6.読書会に参加
 7.読書グループに所属
 8.その他(  )
 9.利用したことがない

問4.あなたは、最近3か月間に本を読みましたか、該当の項目の数字を○印でかこみ、読んでいる方は書名等を下欄に記入してください。
 1.週刊誌
 2.雑誌
 3.書籍
 4.読んでいない

問5.あなたが本を読む動機となったのは、つぎのどれですか。該当の数字を○印でかこんでください。
 1.新聞の広告をみて
 2.雑誌の広告をみて
 3.新聞・雑誌の書評をみて
 4.書店・駅の売店などで実物をみて
 5.ポスターをみて
 6.ダイレクトメールで
 7.カタログをみて
 8.図書館・公民館・読書グループなどから
 9.テレビをみて
 10.ラジオをきいて
 11.映画をみて
 12.人にすすめられて
 13.寄贈されて
 14.その他

問6.あなたが本を読む場合、おもにどんな目的で読みますか。つぎの該当する項目の番号を○印でかこんでください。
 1.職業上の必要から
 2.趣味のため
 3.教養のため
 4.娯薬のため
 5.こどもの教育のため
 6.なんとなく
 7.その他(  )

問7.あなたが読みたい本は、おもにどこから入手なされますか。該当する項目の番号を○印でかこんでください。
 1.自分で買う
 2.図書館・公民館で借る
 3.移動図書館車利用する
 4.学校から借る
 5.職場の文庫から借る
 6.友人から借る
 7.貨し本屋から借る
 8.家にある
 9.その他(  )

間8.図書館の蔵書を充実するうえにおいて、みなさんのご希望を参考にしたいと思いますので、あなたが興味をおもちの本、または購入希望の本がありましたら、つぎの該当する項目の番号を○印でかこんでください。
 1.哲学・倫理・宗教関係
 2.歴史・伝記・地理関係
 3.政治・経済・法律・社会関係
 4.教育関係
 5.自然科学(物理・化学・生物)関係
 6.保健衛生
 7.工業・工学(土木・建築・機械・電気)関係
 8.家事・家庭・育児関係
 9.農林・水産関係
 10.商業・商店経営関係
 11.交通・通信関係
 12.音楽・演劇関係
 13.スポーツ・娯楽関係
 14.文学・古典・小説・詩歌関係
 15.郷土に関するもの

問9.あなたは、余暇をどう過ごしますか。
 1.読書
 2.ラジオ・テレビ
 3.ごろ寝・休息
 4.日帰り旅行
 5.1泊以上の旅行
 6.スポーツ
 7.買物
 8.その他

問10.県立図書館についてお気づきの点、感想、希望をつぎに記入してください。
 

 

 


徳島県立図書館